令和7・8年度 建設コンサルタント等入札参加資格申請要領
このページは、「建設コンサルタント等」の入札参加資格審査申請のページです。「建設工事」、「物品・役務等」の申請については別のページをご覧ください
- 建設コンサルタント等入札参加資格審査申請要領(DOC 38KB)
申請書等の提出方法
- 「入札参加資格審査申請書受付表」に記載のある必要書類を整備し、提出してください(受付表も含む)。
- ファイル綴じは不要です(ダブルクリップ、クリアファイル等で提出してください)。
- 申請書等の様式は、原則当町で定める様式とします。記載する欄等が足りない場合は、欄等を増やしていただいて差し支えありません。なお、都合により国、県等の様式を使用する場合は、当町の様式に記載する内容が全て記載される場合のみ可とします。
- 申請書等の提出は、原則、郵送により提出してください。町内に事業所を有する方は、持参も可としますが、その場での審査は行いません。(持参の場合の受付時間は、午前9時から午後5時まで)。
- 郵送提出の場合は、返信用のハガキか封筒を必ず同封してください。返信用のハガキ又は封筒がない場合は、記載不備、添付書類の不備等で不受理となっても、あえて当方から連絡しませんので、あらかじめご了承願います。
建設コンサルタント等入札参加資格審査申請必要書類
- 入札参加資格審査申請書受付表【建設コンサルタント用】(DOC 63.5KB)
- 建設コンサルタント等の業務入札参加資格審査申請書(DOC 109KB)
- 委任状【建設コンサルタント等】(DOC 33KB)
- 業者カード(DOC 128KB)
(注)提出が必要な書類については、「入札参加資格審査申請書受付表」をご確認ください。
入札参加資格の認定
- 申請書等の提出により審査を行い、受理したことをもって入札参加資格を認定したものとし、資格認定の通知は省略させていただきます。