現在、学校等(小・中学校、保育園)の給食は簡易測定器による食材の放射性物質検査を実施しています。
これに合わせて、町民の皆さんが自家消費用として栽培した食材の検査も受け付けます。
検査対象食材
町民の皆さんが自家消費用に栽培した食材(販売目的の食材は除く)
受付開始
平成25年8月1日(木曜日)~
検査実施日
平成25年8月22日(木曜日)~
検査実施場所
毎週、火曜日、木曜日(共同調理場の休業日を除く)
午後2時から午後4時まで
検査実施場所
飯綱町学校給食共同調理場
飯綱町大字普光寺1番地
電話番号026-253-3250
ファクス026-253-3251
検査手続き
- 電話で予約(検査実施希望日の5日前までに)し、検査日時を決めます。
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時
予約先:住民環境課 生活環境係 電話:026‐253‐4762(直通) - 測定する食品は、1回の測定につき1品目です。
- 検査当日までに、食材を細かく刻んで袋に詰めます。
(良く水洗いし、水気を切り、みじん切りにしてビニール袋に入れた状態で約1キログラムをご用意ください。) - 検査当日、食材と検査依頼書を記入し、検査実施場所へお持ちください。
(検査依頼書は、電話予約後に郵送か下記PDF形式をダウンロード) - 検査終了後、検査結果と検体をお渡しします。
(検査時間は45分程度です。証明書は発行しません。食材の処分はご自身でお願いします。)
検査費用
無料