トップ学校紹介学校概要・沿革

学校概要・沿革

1  ねがい

飯綱山に抱かれ、自然豊かなこの地に育つ子どもたちに、

  • 「自立して生きる力をもつ子ども」
  • 「コミュニケーション力と創造力のある子ども」
  • 「地域社会の発展を担う子ども」

に育ってほしいという飯綱町全体の願い(目指す子どもの姿)のもとに、教育理念を共有する飯綱町立「三水小学校」「牟礼小学校」が平成30年(2018年)4月に開校した。飯綱町の統合以前の各小学校では、これまでも「知・徳・体」が調和した子どもの育成を目指し、「自立」「共存」「創造」等をキーワードに、教育活動をすすめてきた経緯がある。理念を共有する統合校では、家庭や地域(おらほの学校応援団)と連携し、子どもたちが新しい環境のもとで、仲間を思いやり協力しながら学び合うことによって、友情を育み、成就感・自尊感情を高めながら、「明日もまた来たい、学習が楽しいと思う学校」づくりを目指したい。また、子どもも教職員も互いに切磋琢磨しながら、「共に学び合い、力を高め合う学校」を目指したい。

2  学校教育目標

  笑顔かがやくいいづなっ子

【自ら立つ子】【共に育つ子】【明日を拓く子】

3  統合2年目の重点

【明日も楽しみになる学校をつくろう】
ひびき合う心 健やかな体 豊かな学び
  • だれにでも気持ちよくあいさつをしたり、相手の気持ちを考えた行動をしたりしよう
  • たてわり活動を通して学級や学年の枠を越えた、よき仲間づくりをしよう
  • 地域や他校、保育園との交流活動やいいづなっ子学習を通して、郷土のよさに親しもう
  • 運動に興味を持ち、自ら進んで楽しみながら心と体を鍛えよう(体育、全校運動、体づくりの運動、マラソン)
  • よりよい生活リズムを保ち、心身の健康に関心をもって、生活習慣づくりに取り組もう
  • 「食と農」の学習を通して、作物を育てる喜びや、食に対する感謝の心をもとう(栽培活動、郷土料理体験、お弁当の日等)
  • 主体的、対話的で深い学びを通して、力を合わせて追究する楽しさを味わおう
  • 「何を目指し、どんな活動をどのようにするのか」みんなで確かめて始める学習を心がけよう
  • 繰り返して学習に取り組み、基礎と基本をしっかり身につけよう

フィードバック

  • 「学校は楽しい」と思う児童、「(お子さんが)登校を楽しみにしている」と思う保護者が80%以上になることを目指す
  • 「児童一人一人のよい点や可能性を見つけ認めることができた」と評価する教職員が80%以上になることを目指す

4  重点の具体(明日も楽しみになる学校にするために)

ひびき合う心

  • あいさつ
    他者理解(人が人を人として認める)の一歩として、「自分から」「誰にでも」「大きな声で」あいさつをすることの習慣化を図る。
  • たてわり活動
    尊重し合える関係づくりを目指し、学習・生活や児童会活動等で異年齢交流を行う。それにより、同学年だけでなく、幅広いコミュニケーションを図る。
  • 交流活動
    自己の学びを表現し、他者から学ぶことによって、自尊感情を高め、他者理解を深めるために、地域の方や他校の友だちと交流し、学び合う。加えて地域を愛する心情も高める。
  • いいづなっ子学習
    ふるさとを知り学ぶ中で、そのよさを感じ、愛着と誇りがもてる子どもたちの育成を図る。そして一人一人の人権についての理解を深め、更に国際理解を深める学びを推進する。

健やかな体

  • 心と体を鍛える
    スクールバスの運行に伴い、体力低下も懸念される。健全な心と体を育てるために、体育の時間や朝の活動の時間の中で、運動に親しみながら楽しく体づくりができるようにしていく。また家庭と共に体づくりを進めるために、日常的な取組を目指す。
  • 生活習慣づくり
    よりよい生活リズムを保ち、心身の健康に関心をもって、家庭と連携しながら生活習慣の安定化を図る。
  • 食と農を学ぶ
    子どもたちの元気な生活や学びを支えるために、「食」と「農」の大切さを学ぶ活動を展開する。栽培活動、郷土の料理体験等を採り入れたり、「お弁当の日」を設けたりする。

豊かな学び

  • 主体的、対話的で深い学び
    統合校の教育として目指す子どもの姿として、「自立して生きる力」「コミュニケーション力と創造力」「地域社会の発展を担う力」が期待されている。これらを伸ばすために、知識や理解の獲得にとどまらず、思考力・表現力・技能の育ちを求め、子どもたちが友だちと共に主体的・対話的な学びを常に意識し、能動的な学習の充実を図る。
  • みんなで確かめて始める学習
    日々の授業・行事においては、つける力を明確にし、まず学習問題や学習課題を設定する。「ねらい」「めりはり」「みとどけ」の3観点を常に意識した授業改善に努め、学力の向上を図る。
  • 繰り返し学習
    授業や行事等での学びが定着するように、繰り返し学習に取り組み、確実に基礎・基本が身につくように指導する。

三水小学校の沿革図

このページの
先頭へ