令和7年7月1日から飯綱町「特別利用保育」を実施します。
特別利用保育とは
小学校に入学する前に集団生活を経験させたいが、身近な地域に利用可能な幼稚園等がなく、保護者の方の就労等の「保育を必要とする理由」もないといった状況のご家庭のために、例外的に地域の保育園を利用できるようにするものです。
対象児童
飯綱町に居住し、その年度において3歳児以上(年少クラス以上)のお子さま
実施保育園
- りんごっ子保育園
- 南部保育園
- さみずっ子保育園
認定区分
1号認定
保育時間
午前8時30分〜午後12時30分
保育園の利用ができない日(休園日)
- 土曜日、日曜日および祝日
- 12月29日から翌年1月3日まで
- 保育園の自由登園日(夏期:8月10日〜17日、冬期:1月4日〜7日、年度末:卒園式の翌日〜3月31日)
費用について
- 幼児教育・保育の無償化対象となり保育料は無償となります。
- 特別利用保育時間の終了後(12時30分以降)、保護者の方のやむを得ない事情により引き続き保育が必要な場合には、一時預かりの利用が可能です。
一時預かりの利用料 1回660円(利用料600円+60円)
申し込みについて
- 利用希望の保育園の定員に空きがあることを確認のうえ、利用希望月の申込期間中に教育委員会までお申し込みください。
- 申し込み書類は教育委員会窓口にてお渡しいたします。
その他
町立保育園の3歳以上児クラスの受け入れ枠のうち、「保育を必要とする理由」のある2号認定子どもの受け入れ決定後に空きがある場合に限り、受け入れが可能となります。