トップお知らせ校長室から新米を味わおう!(5年生)

新米を味わおう!(5年生)

5年生が田植えから収穫まで行ってきたお米の「こしひかり」を唐箕にかけて選別しました。そして精米をし、いよいよ食べられる状態になりました。畑でとれたサツマイモも一緒に料理しようということで、11月20日(木)にさつま汁と一緒に味わいました。今回はクラス、班ごとに米とぎ、野菜切り、味付けなどの担当を決めて調理しました。朝の時間に米とぎ担当が5年教室前の流しでお米をとぎました。家で手伝ったり、1学期行った野外活動での飯盒炊さんで経験していたので、短時間でスムーズに行えました。調理はクラス、班ごと家庭科室で行いました。

野菜切り担当は、久しぶりに包丁を使って野菜を切ることにチャレンジしました。サツマイモは固く、デコボコしていたので、皮をむいたり切ったりするのに苦戦していました。最後に味付け担当があげとねぎを入れ、味噌で味付けをしてさつま汁が出来上がりました。配膳担当が炊き立てのご飯とさつま汁を盛り付けて班ごとにいただきました。田植えや稲刈り等でお世話になった先生方にも味わっていただきました。自分たちで育てたお米やサツマイモを自分たちで調理して味わったので、格別な味がしたと思います。この経験をいかして今までお米づくりでお世話になった方に感謝の気持ちを伝える予定です。

新米1.jpg 新米2.jpg

 

カテゴリー

このページの
先頭へ