トップお知らせ校長室から読書旬間(全校)

読書旬間(全校)

12月2日(月)から13日(金)まで読書旬間でした。期間中は朝の一斉読書、3冊貸し出し、おはなし会、ポップで本の紹介、図書館クイズ、お昼の放送、親子読書などの取り組みを行いました。


図書委員は、自分が読んだ本の中から一人で低学年向けと高学年向けの2冊の本を選び、ポップにしてその本を紹介しました。ポップは、キャッチコピーや短い文章でその本の魅力を伝えるものです。本にポップを添えて図書館前の廊下に展示し、お昼の放送で紹介したこともあり、紹介本が多く借りられていました。高学年からもポップを募集したところ、絵や文が工夫された素敵なポップが集まりました。自分ではまだ知らなかった本と出合うきっかけになったと思います。
そして、「おはなしの会」の皆様にはおはなし会を開いていただきました。


子どもたちはおはなしの世界にひたり、想像しながら聞いていたと思います。「おはなしの会」の方々は、本を見ないで全部語り聞かせたり、大型絵本を読んだり、手遊びで一緒に声を出したり、パネルシアターをしたり、とバラエティに富んだお話をしてくださいましたので、いろいろな物語を楽しむことができました。
子どものころに読書に浸る経験をして、読書好きになることは、一生の宝物となります。どんなにICT が発達しても、文字を目で追い本の世界に没頭する素晴らしさは、読書でしか得られないものだと思います。

おはなし会の様子
おはなし2.png おはなし1.jpg

 

カテゴリー

このページの
先頭へ