新しい年を迎えました。1月7日、牟礼小の3学期がスタートしました。冬休みを楽しんだ様子の子ども達。学校に元気な子ども達の声が響きました。早速、廊下や教室の後ろに冬休みに作った工作などが展示され、お互いに見合っていました。休み中、事故やけがなくどの子も過ごせたこと、ありがたく思っています。3学期は48日と短い学期です。スキー教室などの行事があり、児童会は6年生から5年生にバトンが渡される時期であり、1年のまとめと次の学年への準備を進めていく大事な学期です。
始業式では、これからの学校や授業についてどうなるか子ども達に投げかけ、学校の歴史について話しました。飯綱町、牟礼小の年齢、牟礼に学校ができたのは今から150年前であること、そして、明治の頃の学校の授業の様子を絵で示しました。一方、今の学校での授業の様子の一つとして、6年生の単元内自由進度学習や班の友達と討論している様子を提示しました。先生が前に立って子ども達に勉強を教えるといった一斉一律の授業形態から、個別最適な学びと協働的な学びを往来させながら授業を進めようとしている牟礼小です。子ども達と一緒に、楽しい学校を目指して、学校づくり、授業づくりをしていきたいと考えています。