
受講コース

オープンキャンパス
農ある暮らしの入り口を、まずは日帰りで気軽に。
りんごとお米の栽培体験、そして飯綱町の空気に触れる一日。

開催概要
- オープンキャンパスの紹介
- 「りんごの学校、ちょっと気になる」「まずは体験してみたい」
そんな方にぴったりなのが、オープンキャンパス。摘果や稲刈りなどの農作業を日帰りで体験しながら、飯綱の自然や人の魅力にふれていただくプログラムです。
ここをきっかけに、中級編に進む方もたくさんいます。
- 受講対象
- ・りんご学校に興味があり、雰囲気や体験を少し知ってみたい方
・りんご栽培や農業体験に関心のある方
・自然の中での時間や、農ある暮らしに触れてみたい方
・地方移住・二拠点生活など、地域との関わり方を探している方
- プログラム
- 【内容】
・りんご&お米の作業体験
・郷土料理/地場農作物を使った食事
【開催日程(日帰り)/実施内容】
・第1回:5月31日(土)/ りんご荒摘果&田植+昼食付(箱膳)
・第2回:9月23日(火・祝)/りんご収穫&稲刈り+昼食付(炊き出しご飯)
【全体所要時間】5時間
- 募集人数
- 各回 20~30名程度 ※先着順
最小催行人数6名
- 参加費
- 【予定金額】1回、1人あたり
第1回:5月31日(土)7,000円(税込)
第2回:9月23日(火・祝)8,000円(税込)
※参加費には講習費、食費、傷害保険、アクティビティ費等が含まれます。
※現地集合場所までの交通費は含みません。
- 特典
- 第1回:5月31日(土)米3kg(10月中旬以降発送)
第2回:9月23日(火・祝)米3kg(10月中旬以降発送)+りんご1kg持ち帰り
- 集合、解散場所
- 飯綱町現地集合、現地解散
①自家用車でお越しの場合→牟礼駅集合。牟礼駅に駐車。マイクロバスで移動。
【牟礼駅 所在地】
〒389-1212 長野県上水内郡飯綱町大字豊野4921-1
②公共交通機関でお越しの場合→牟礼駅集合。牟礼駅よりマイクロバスで移動。
- Q&A
- Q:開催当日が雨天の場合は?
A:雨天決行ですが、天候を判断して開催可否は3日前に参加者の皆様にお知らせします。
Q:服装や持ち物は?
A:農作業がしやすい格好でお越しください。
・気温変化に対応できる、脱ぎ着しやすい服
・着替え(田んぼ作業は泥汚れがつきます)
・替えの靴下
・作業しやすい靴(長靴等)
・帽子(日除け用)
・カッパ(雨天対策)
・その他あると良いもの(サングラス、果樹作業用手袋)
※田んぼ作業は裸足がおすすめです。田んぼ専用の長靴をお持ちの方は使用可能です。
- 申込
- 下記「参加申し込み」よりお申込みください。
※お申込み内容に関し、事務局より連絡をさせていただく場合がございます。
※ご不明点は別途お問合せフォームよりお願いします。
5月31日初夏の作業
参加申込(5月28日締切)
当日の流れ(5月31日:荒摘果&田植え)
時間内容
9:47【電車】しなの鉄道 牟礼駅 集合
10:00【自家用車】しなの鉄道 牟礼駅 集合(お車は駐車場に留置)
全員マイクロバスに乗車
10:30田植え作業体験
※体験1時間予定
移動
12:00昼食
飯綱町郷土料理&食文化紹介
※食文化継承団体「段取りの会」による”箱膳”ランチ
※1時間15分予定
移動
13:45りんご摘果作業体験
※体験30分予定
14:15終了
※希望者はお着替え場所あり
14:45しなの鉄道 牟礼駅にて解散
14:59【電車】しなの鉄道 牟礼発〜長野行き 出発
※当日の進行次第で、16:14牟礼発の場合あり。