COUSE
受講コース

 

OBOG編

自分のペースで、これからも。
農作業と地域との関わりを、自分らしく続けていくコースです。

開催概要

OBOG編の紹介
OBOG編は、上級編を終えた方が、りんご学校や飯綱町との関係をこれからも育てていくための継続コースです。
りんごの年間作業に参加するほか、マルシェ出店や地域行事など、飯綱町とより深い形で関わる機会も広がります。
収穫があるから来る、剪定がしたいから来る、人に会いたいから来る。
どんな動機でも構いません。飯綱町との関わりを、ご自身のペースで続けてください。
受講対象の方

りんご学校「上級編」を修了された方
※上級編を修了していない方は申し込みできません。

・今後も継続的にりんご栽培に関わっていきたい方
・農作業を通じて、季節ごとに飯綱町と関わりを持ち続けたい方
・マルシェ出店や地域行事などにも関心がある方
・自分のペースで、地域とのゆるやかな関係を続けていきたい方
内容
【栽培品種】ふじ
【作業方法】担当木制度(同じ木を1年間担当)
【現地研修】計5回
【現地研修日程】
6月7日(土)・8日(日)/荒摘果
7月5日(土)・6日(日)/仕上摘果
10月18日(土)・19日(日)/葉摘
11月29日(土)・11月30日(日)/収穫
2026年2月28日(土)・3月1日(日)/剪定
【自由作業日程】
5月31日(土)~6月8日(日)/荒摘果
6月28日(土)~7月6日(日)/仕上摘果
8月2日(土)~平日1日(予定)/見直し摘果
10月11日(土)~10月18日(日)/葉摘
11月1日(土)~11月9日(日)/玉回し
11月22日(土)~11月30日(日)/収穫

※自由作業についてはご参加無料です。
※作業指導はございません。
【集合場所】
現地集合・解散
①自家用車でお越しの場合→町民会館まで直接お越しください。
【町民会館所在地】
〒389-1211 長野県上水内郡飯綱町牟礼1989
②公共交通機関でお越しの場合→牟礼駅から会場までバスで送迎します。
受講料
【受講料】28,000円(税込)/申込時、1組あたり
参加費
【参加費】14,000円(税込)/各回ごと、1人あたり
※上級編現地研修に参加する場合のみ、参加費をお支払いいただきます。
※参加費には食事代、宿泊費、保険料、教材費、資料提供費等が含まれます。
※現地集合場所までの交通費は含みません。
特典
担当木で収穫したふじりんご(40kg保証)
申込
【申込期間】2025年4月28日(月)〜 5月18日(日)
【申込方法】下記「2025年度受講申し込み」よりお申し込みください。
※お申込み内容について、事務局より連絡させていただく場合がございます。
※ご不明点がございましたら、お問合せフォームよりお願いします。

2025年度受講申込(5月18日締切)

当日のスケジュール

当日のスケジュールが決定しましたら、こちらで公開いたします。
現地研修はおよそ、12時半集合〜翌日12時開催の予定です。
現地作業の圃場開放は9時〜17時です。