COUSE
受講コース

 

OB編

「上級編」を卒業された方へのプログラム。
りんごの木1本をご自身の作業計画のもと、1年間かけて担当します。

【現地研修】(全5回)
りんごの木1本以上(グループで分有可)を担当。ご自身の計画のもと、作業適期に作業をしていただきます。
どのくらいの果実を付けるか、どんな果実を残すのか、ご自身の判断にお任せします。担当した木の収穫分は、基本的に全てお持ち帰りできます。
【動画配信】(全5回)
今年の飯綱町のりんごの生育状況についての動画を定期配信します。(全5回)

開催概要

受講対象
2021年度までの「上級編」修了者
参加費用
20,000円+現地研修実費(交通費・宿泊費・食事代)+りんご配送・資材代

【内訳】
・申込時  20,000円

※1申込で、ご夫婦、ご家族でご参加いただけます。
特典
担当木で収穫したふじりんご(40kg保証)
内容
・ご自身の計画のもと、りんご栽培を行う
・生育状況動画配信 全5回
・上級編・OB編受講生対象のオプションイベントを開催
・東京会場でのセミナー開催 全2回(予定)
りんご栽培について
【栽培品種】ふじ
【管理方法】担当木
【内容】ご自身の計画のもと、作業を行うことができます。
作業適期を事務局よりご案内します。
上級編現地研修に参加できることも可能です。
6月:摘果/7月:仕上げ摘果/10月:葉摘・玉回し/11月:収穫/3月:剪定

※現地受入は、新型コロナウイルスの感染拡大状況をみつつ、判断します。今後の情勢により、受入を断念、もしくは受入時期を変更することがあります。あらかじめご了承ください。受入可否が決まり次第、ご参加条件などを申込された皆様へ配信いたします。
生育状況動画配信について
飯綱町の今年のりんごの生育状況について、季節ごとに動画を配信
(動画内容)摘果・仕上げ摘果・葉摘玉回し・収穫・剪定
上級編・OB編受講生対象のオプションイベント
・高坂林檎収穫作業(8月ごろ)
・シードル体験(収穫・搾汁・試飲等)
・新圃場での作業(植苗ほか)を開催(不定期)

※オプションイベントは、開催日が決定次第メールにてご案内いたします。
セミナー開催について
東京会場で入門編セミナーを開催予定 ※受講コースにかかわらず参加できるセミナーです。
・セミナー① 7月:りんごの魅力
・セミナー② 11月:りんご加工とシードルの魅力
その他
・2021年度入門編セミナーをアーカイブ配信 ※ホームページにて一般公開
・購入希望者に、りんご学校オリジナルギフトセットの販売
申込
【申込期間】2022年4月10日(日)~5月8日(日)

※昨年度までの受講生を対象に、申込案内メールをお送りいたします。メールに記載のGoogleフォームより申込をしてください。
※昨年度までの受講生の方で、申込案内が届いていない方は、ホームページの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

受講生はこちら

年間スケジュール

オリエンテーション

2022年4月9日(土)

OB編オリエンテーション

2022年度のオリエンテーションをzoomにて開催します

動画配信

2022年6月上旬

生育状況動画配信(摘果)

今年の飯綱町りんご生育状況について動画配信

現地作業

2022年6月頃

現地作業「摘果」※ふじ

ご自身の計画のもと作業

動画配信

2022年7月上旬

生育状況動画配信(仕上摘果)

今年の飯綱町りんご生育状況について動画配信

現地作業

2022年7月頃

現地作業「仕上摘果」※ふじ

ご自身の計画のもと作業

セミナー

2022年7月 開催予定

【東京セミナー】広い!深い!りんごの魅力

東京会場で開催予定の、入門編向けセミナーに参加できます

高坂林檎

2022年8月 開催予定

高坂林檎収穫作業

飯綱町で栽培されている和林檎「高坂林檎」の収穫とドリンクの試飲を予定

動画配信

2022年10月中旬

生育状況動画配信(葉摘・玉回し)

今年の飯綱町りんご生育状況について動画配信

現地作業

2022年10月頃

現地作業「葉摘・玉回し」※ふじ

ご自身の計画のもと作業

動画配信

2022年11月中旬

生育状況動画配信(収穫)

今年の飯綱町りんご生育状況について動画配信

現地作業

2022年11月頃

現地作業「収穫」※ふじ

ご自身の計画のもと作業

シードル

2022年11月 開催予定

シードル用りんご収穫&搾汁体験

ご自身の木で収穫したふじを使ったシードル作り

セミナー

2022年11月 開催予定

【東京セミナー】りんご加工とシードルの魅力

東京会場で開催予定の、入門編向けセミナーに参加できます

シードル

2023年1月 開催予定

シードル瓶詰め&試飲会

醸造が終わったシードルの瓶詰め&試飲会を開催予定(醸造の状況で開催できない場合がございます)

動画配信

2023年2月中旬

生育状況動画配信(剪定)

今年の飯綱町りんご生育状況について動画配信

現地研修

2023年3月頃

現地作業「剪定」※ふじ

ご自身の計画のもと作業