飯綱中学校校章
選定経過
全校生徒が提出した図案の中から、当時牟礼部校三年寺島政次氏(現飯綱町教育長)のアイデアをもとに、竹内隆夫先生(元指導主事)の助言を得て、選定委員会において作製した。
図案について
- 全体の形は、縦軸3、横軸4の菱形であり、簡素、素朴を基調として変化を付けた。帽章の大きさは、菱形の縦軸30ミリ、横軸40ミリ。バッチは校章の2分1になっている。
- 菱形は飯綱中学校の頭文字「イ」を図案化したものである。
- 「イ」は、「いろは」の「イ」であり、初心に立って学問の追究をしていく姿勢を表している。
- 菱形左右及び上部の両角は、本校教育の三つの願いである「自主」・「友愛」・「剛健」を象徴している。
- 「中」の字を大きく中央に据え、中学校としての誇りと自覚もって双手を高くかざして理想に向かって邁進する姿を表している。
飯綱中学校校章選定委員会
飯綱中学校校歌
昭和45年10月30日制定
藪田 義雄 作詞
松本 民之助 作曲