トップお知らせ活動の様子1,3,5年生の学習の様子

1,3,5年生の学習の様子

今朝は、やっと涼しくなり、とても気持ちのよい朝を迎えました。本日、6年生は、ホクト文化ホールで開かれている「子どものための音楽会」に参加しています。名楽器の音色や奏法、音の重なり等質の高いオーケストラを聴いていることと思います。きっと、本物に触れて、多くのことを感じ取ってくれることでしょう。

さて、本日の5校時の1、3、5年生の授業の様子についてお知らせします。1年生は、図工で朝顔さんの工作をしていました。私が教室に入ったときは、ちょうど葉っぱを作っているところでした。本物のように画用紙に描かれた葉っぱをハサミでチョッキンチョッキン!1年生ながらに器用にハサミを作っていました。出来上がった葉っぱを嬉しそうに見せてくれた1年生でした。

3年生は、国語で自分のなりたいことについて発表していました。「ぼくは、マジシャンになりたいです。なぜかというと・・・」「ぼくは、児童クラブの先生になりたいです。なぜかというと・・・」など、自分の思いや理由等を相手に伝わるように発表していました。聞いている子どもたちも、相手の声にしっかりと耳を傾けていました。「聞いてくれる人がいるから、お話したくなる」そんな雰囲気が学級全体に広がっていました。

5年生は、体育で「グリッドサッカー」をしていました。小さいコートの中を、少人数のグループで行うサッカーです。子どもたちは、ボールに触れる機会が多くなり、足での基本的なボール操作に慣れることが早くなります。ルールも、自分たちで決めることもできますので、自分たちに合った運動になりやすいです。今日は、5校時の体育ということもあって、やや暑かったですが、どの子も楽しそうにゲームに参加していました。よい汗をかいていた子どもたちでした。

◆P8280002.JPG◆P8280001.JPG◆P8280003.JPG◆P8280008.JPG◆P8280009.JPG◆P8280010.JPG

カテゴリー

このページの
先頭へ