トップお知らせ活動の様子運動会に向けて  熱中症対策  松の剪定  

運動会に向けて  熱中症対策  松の剪定  

今週から、運動会特別時間割が始まり、全校練習や各学年の表現種目等の練習が本格的に始まりました。昨日は、日差しも強く、この時期、子どもたちは外での活動にあまり慣れていないので、子どもたちの体力がもつか心配になりましたが、先生方はできるだけ短い時間での外練習にしたり、体育館練習を多くするなどの対応していました。今後、徐々に外での練習時間を長くしていく予定です。運動会で、一番練習時間を要するのは、表現運動です。6年生は、4月からその練習を始めていました。休み時間、各教室で見本となる動きをビデオで流し、それを見て練習する姿が見られました。子どもは、ダンス好きが多いです。ダンスの動きを少しでも覚えてしまえば、音楽が流れえるだけで、自然に踊り出してしまいます。1年生もダンスの練習を始めましたが、とても楽しそうに踊っていました。

 

今年は、今の時期から、例年以上に暑くなるのではないかとニュース番組等で報道されていました。そこで、今年は、こまめな水分補給や適度な休憩等の他に、「ミストスプレー」を各学級に配付しました。外での活動の際、首元など肌が露出しているところにスプレーすると急な体温上昇を防ぐ効果があるからです。熱中症にも十分気をつけて、運動会の練習、外での活動に取り組んでいきたいと思います。

 

本校の自慢の松並木の剪定が始まっています。松は専門の方でないと、なかなかうまく剪定できません。やっぱり専門の方は違いますね。きれいに並んだ松並木になっています。

【運動会に向けた練習】

◆P5130035.JPG◆P5090003.JPG◆P5130046.JPG◆P5130057.JPG

【ミストスプレー】

◆P5130064.JPG

【松の剪定】

◆P5130056.JPG

カテゴリー

このページの
先頭へ