トップお知らせ活動の様子授業参観日 学校保健委員会兼家庭教育学級

授業参観日 学校保健委員会兼家庭教育学級

 本日は、授業参観日でした。お家の方が参観するということで、朝からやや興奮状態のお子さんもいたようです。1年生は、お家の方をお客さんとして迎えた夏祭りをしていました。事前に準備しておいたお店を開き、「いらっしゃい、いらっしゃい」「やきそばはいかがですか?」等と声もかける子、金魚すくいや輪投げのやり方を教え、お客さんたちと一緒に楽しんだりする子等、それぞれが夏祭りを大いに楽しんでいました。何より、お家の方や友だちとの関わり方が上手にできていて、見ていて感心するばかりでした。2年生は、親子で図工「ひかりのアート」づくりを楽しみ、3年生は音楽、4年生は理科、5年生は国語、6年生は保健の学習を参観していただきました。子どもたちにとっては、緊張する場面もあったかと思いますが、お家の方々には子どもたちの学ぶ様子や学級の雰囲気等を分かっていただいたものと思います。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 授業参観後は、スクールカウンセラーの方を講師にお迎えし、学校保健委員会兼家庭教育学級が開かれました。演題は「対人関係ゲームによる豊かな人間関係づくり」でした。心の健康は、よりよい人間関係づくりからはじまることを丁寧に教えていただきました。また、後半は、暑い中ではありましたが、体育館で短時間、後出しじゃんけんや「木とリス」といった集団ゲームをお家の方も入っていただき楽しみました。対人関係ゲームは大人でも有効です。次回の学級懇談会でもやってみてはどうかとスクールカウンセラーの先生に促していただきました。改めて人間関係について学ぶよい機会を与えていただきました。ありがとうございました。

【参観の様子】

◆タイトルなし.jpg◆P7140013.JPG◆P7140014.JPG◆P7140031.JPG◆P7140016.JPG◆P7140020.JPG◆P7140023.JPG

【学校保健委員会兼家庭教育学級】

◆P7140036.JPG◆P7140040.JPG

カテゴリー

このページの
先頭へ