3年生は、本日の1校時、りんご染め体験学習に出かけました。「先生も、一緒に行く?」「楽しみだな」等とどの子もニコニコでした。本日、教えてくださるのは、だんどりの会の皆様。会場は、溝口会館です。体験を通して、たくさんのことを学んできてくれるものと思います。帰校は、4校時はじめ。また、子どもたちに感想を聞こうと思います。
1年生は毎日、あさがおさんに水やり等のお世話をしていますが、今週、あさがおさんの花が咲きました。嬉しそうに担任の先生に報告してくれたそうです。お花が咲いたことで、より水やりも丁寧にたっぷりしているようです。子どもたちの中には、大きくなった葉っぱと自分の手を比べたり、つるをそっと巻いてあげたりと、その生長を喜びながら観察しています。子どもたちにとって、より身近になったあさがおさん。これからも、あさがおさんをお世話することで、子どもたちに温かな心がより育まれていくことでしょう。
2年生は、5月、姉妹学級の5年生から自己紹介が届きました。今度は、自分たちが「お返し」をしたいと、2年生ながらにタブレット端末を活用し、5年生への自己紹介をしました。自己紹介でどんなことを話したらよいか、また、自分のどんなところを知ってもらいたいか、迷ったりもしたようですが、5年生ともっと仲良くなりたいという思いのもと、頑張って自己紹介を作り、昨日、5年生との交流をしました。5年生も、2年生も気持ちがとっても嬉しかったようで、2年生の声に心を寄せて聞いてあげたり、笑顔でお返事や温かな言葉を返したりと、微笑ましい時間が過ぎていきました。相手を思い、気遣う心が大きく育まれた交流会となりました。
【3年生 りんご染め体験に出発】
【1年生 あさがおさんのお世話と観察】
【2年生 5年生への自己紹介】