本日、東京の成蹊中学校の生徒さんたちが、本校の茶室を訪問し、茶道体験をしました。本校には、国の登録有形文化財である茶室がありますが、これは、昭和17年(1942年)、当時の白鳥義千代 校長先生が、師事である奥田正造先生の東京成蹊高等女学校の茶室(法母庵)をモデルに建てたと伝えらえています。成蹊中学校の生徒さんたちは、現在、信州に宿泊学習として来られており、全生徒のうち約40名の生徒さんが、本日、茶道体験をしました。来校された成蹊中学校の生徒さんたちは、事前に当時大切にしてきた「茶道を通した人格形成教育」や歴史等をしっかりと学んでおり、ゆかりのある本校に立ち寄ってくださったわけであります。
- 音楽会を開催しました
 - 富澤裕先生による歌唱指導 4年生 理科 〜モーターカーづくり〜 5年生 国語「和語・漢語・外来語」
 - 2年生 九九マスターへの第一歩! 🎃【図書館壁画のご紹介】🌕
 - 今日の学校の様子 6年生 租税教室を開催しました!
 - 3年生 スーパーマーケット見学に行ってきました! 5年生 社会科の学びの様子 ~運輸と貿易について多面的に考える~
 - 🎶どの学年も音楽会に向けて、心をひとつに練習中! 🌸1年生のあさがおさんの絵が廊下に咲きました!🌸
 - 🎵 1年生 音楽会に向けてがんばっています 🎵 2年生 自分たちで育てたジャガイモで「いももち」作り!
 - 3年生英語『What ○○○ do you like?』 4年生長縄跳び
 - 児童集会 1年生国語「くじらぐも」
 - 音楽会に向けて、みんなの心をひとつに!
 


