読む

ホーム読む移住者インタビュー「よし、帰ろう」と思える飯綱町 ~わたしたち、やっぱり飯綱町に住んでいます~
「よし、帰ろう」と思える飯綱町 ~わたしたち、やっぱり飯綱町に住んでいます~

今回は公民館報いいづなNo.95(令和3年8月31日発行)からの転載です。
編集委員は木賀田宏之さん、天野奈津美さん、中村水和さんです。


「いい町だで、帰ってこいや」と
お子さんやお孫さん、友人・知人に言える町になってほしい
「この町、離れたくないな」と思える町になってほしい
そんな編集委員の想いから、飯綱町を離れたことのない若者、飯綱町を離れたけれど
帰郷した若者の率直な声をお届けします。
何か1つでも若者の声が読者の心に響きますように。

山口(旧姓:仲俣)まどかさん

山口さん.jpg

30代 東黒川在住
18歳で、進学のため飯綱町を離れ、群馬県高崎市で2年間生活
2009年、就職のため飯綱町に戻り、中野市へ通勤
その後、長野市内のアパートに引っ越した後に結婚
長男を出産後、夫の仕事の都合によりアメリカで約4年間生活
長女をアメリカで出産し、4人家族となって帰国
長野市内のアパートで生活していたが、2019年、町内に自宅を建て帰郷
現在は、町内で働きながら子育てをしている

町外での生活はどうでしたか

高崎市や長野市では、買い物、病院、公園、高速道路などが近所にあり、スムーズに移動できて便利でした。
日曜にスーパーで瓶や食用油などの回収があったことも便利でしたね。飯綱町では、資源ゴミを細かく仕分けないといけないので、少し面倒に感じますが、小型家電を役場で引き取ってくれるのはありがたいですね。
市街地生活の困りごとは夏場の気温でした。飯綱町の気温に慣れて育っているので、ものすごく暑く感じました。

アメリカ生活はどうでしたか

アメリカでは庭付き一軒家で過ごしていました。
子どもたちが、家の中や芝生の庭で足り回ったり、車通りの少ない家の周りで自転車に乗って遊んでいました。
長女をアメリカで出産しましたが、妊婦健診は日本と同じように行うけれど、エコー検査は出産までの間に1~2回しかありませんでした。ほとんどの人が無痛分娩で出産し、出産後48時間で退院となります。医療費が高く、産休制度のない会社がほとんどで、働く女性は産後2週間ほどで職場復帰しているようでした。

なぜ飯綱町へ戻ってこようと思ったのですか

アメリカの庭付き一軒家での子育てが、すごく快適でした。日本でも同じように生活できたらいいなと思い、土地を探し始め、土地や建物の条件が希望に合ったので戻ってきました。長野市も視野に入れていましたが、今となれば暑すぎない環境で生活できるのでよかったと思っています。
土地は、ほぼ飯綱町メインで探しており、義父と町内建設会社が知り合いで、今住んでいる町の分譲地を紹介され、その会社の住宅の中で建てたいイメージと合うものがあったため、建築依頼をしました。

飯綱町へ戻ってきてどうですか

車通りの少ない田んぼ道で子どもたちと散歩したり、安心して自転車に乗ることができます。
広い庭が持てたので、野菜や花を育て、育てた花でハーバリウム作りを楽しんでいます。
ご近所さんからは気軽に声をかけてもらい、野菜をいただいたり、いろいろと地区のことを教えてもらえてありがたく、地域で子育てをしてもらっている感じですね。あと、やっぱり飯綱町は涼しい。
不便に感じる点としては、飯綱病院の診療科が少ないことですね。眼科や皮膚科など、すぐに診てもらいたいときには、町外へ行かなければならないので。

飯綱町のいい点や、今後の希望を教えてください

スキー場、キャンプ場、温泉が近くて、思い立ったらすぐに行けることがいいですね。また、小学生向けの「いいづなスポーツ探検隊」は1回500円で子どもが気軽に遊びやスポーツを経験することができてありがたいです。
また、町内に大物を洗えるコインランドリーができたのが嬉しいです。今は、いいづなコネクトWest(旧牟礼西小学校)にしかないので、他の場所にもできたらいいな、と思います。
あとは、遊具で遊んだり、一周ぐるっと木陰の中を散歩したり、自転車に乗ることができるような公園ができたら嬉しいですね。

相澤 芳昭さん

相澤さんkirinuki.jpg

37歳 芋川在住
静岡の大学を卒業し、神奈川県横浜市に就職
その後、転勤で大阪、埼玉、群馬へ異動
長野市から新幹線で往復3~4時間を毎日勤務
13~14年飯綱町を離れ、2021年4月に飯綱町に帰郷
現在は3人の子どもに恵まれ、農家として働いている

飯綱町へなぜ戻ってこようと思ったのですか

りんご栽培をする父の背中を見て育ち、りんご栽培をやりたかったからです。またその他にも、自分の子どもにも自分と同じ体験をさせてあげたいことと、祭りの笛をやりたかったから戻ってきました。

どんなりんご栽培を目指しているのですか

埼玉へ新幹線で通勤するかたわら、伊那へりんごの高密植栽培を習いに行っていました。労力6割で量は3倍採れる栽培を目指しています。100歳を越えても問題なく作業できるような労働強度で食味と収益性を兼ねたりんご栽培を目指しています。

町外と比べるとどうですか

町は待機児童がいないのがいいです。子どもが3人と多いので、県外や長野市では保育園に入れるのは大変でした。県外にいたときもどこの保育園に入れようかと探しました。長野市にいたときも、タイミングが悪かったのか家から1番近いところは入れられなかったです。
町では運が良かったのか問題なく保育園が決まりました。

飯綱町の残念な点はどこですか

イノシシやシカ、うさぎによる獣害があることです。イノシシは田んぼに入るし、シカやうさぎはりんごの花芽を食べるので困ります。狩猟の資格を保有しているので駆除もしていきたいです。

飯綱町のいい点はどこですか

町は私の好奇心や創意工夫を好きなだけ現実にできる場所だと感じています。畑仕事をしていれば、どこからともなく畑の師匠が現れ、田んぼ仕事をしていれば田んぼの師匠が現れ、ミツバチを飼いたいと思えば養蜂の師匠がすぐに見つかり、それぞれの師匠が来て、優しく目をかけてくれ嬉しいです。
また子どもたちがのびのび過ごせることです。県外都市部は公園を探さなければ遊べませんでしたが、飯綱町は全てが遊び場になります。
りんごの摘果をした実は大量のボールになるし、剪定した枝は剣や釣竿になり、軽トラックは海賊船や漁船になり、りんご箱が小屋になります。
冬は雪遊びができるのはいいことで、子どもたちはのびのび遊んでいます。

楽しいことは何ですか

子どもたちと遊ぶのが楽しいし、動植物に触れさせながら育児ができるのも嬉しいです。趣味としてピザ窯やログハウスも造りたいです。また、これから鶏を飼うので、子どもに卵をとりにいかせたいです。

今後町はどうなっていってほしいですか

今後は、遊休農地を耕して、農業で生活できる環境を作って、農家を志す移住者が増えるようにしていきたいです。
遊休農地は宝の山です。今後、6000本の苗木を植える予定があるため、今、森林を栽培しりんご畑を広げようと1人で作業しています。
やりたいことなら多少辛くても喜んでやります!どんなときも楽しんで過ごしていきたいものです。

匿名希望さん

20代女性 飯綱町在住

町外に出たいと思ったことはありませんでしたか

あまり考えたことはありません。学生時代は松本にいたので、松本に住むのもいいなと思っていました。県外も考えてはいましたが、就職が決まったところに住む気持ちでいました。県外での就職活動もしながら、県内を積極的に活動しました。長野市内なら飯綱町から通勤できるのでいいなと思っていました。

町のいいところはどこですか

自然豊かな四季折々の景色がとてもいいです。どっさり降る雪が春に向けて溶け、春には花が咲き、夏は涼しく夜はクーラーがいらないです。子どもの頃はクワガタなど捕まえて遊びました。家で作る新鮮な野菜やお米がおいしいこともいいです。

町の大変なところはどこですか

雪が多いことです。子どもの頃はかまくらやそり遊びを楽しみましたが、今は雪を大変に思います。また、地方はイベント(コンサート、ライブ)が少ないので、大きなものを観たいときは現地へ行くのが遠くて大変です。
オンラインもありますが、やっぱり実際に観たいです。

町外との違いは何ですか

松本は近くにコンビニやスーパーがあったので自転車で事が足りました。飯綱町では同じことをしようと思っても車や電車がないと大変です。

この町の好きな場所を教えてください

旧牟礼西小学校や旧三水第2小学校です。学校は懐かしい所なので、活用されて嬉しいです。
コロナ禍で遠出はできないので、霊仙寺湖へ行ったり、町の観光巡りをしました。今までは近すぎて行こうとは思わなかった所にも足を運ぶようになり、町内で楽しむことが増えたので町の良さを改めて感じることができました。これからも町の良いところを巡りたいです。

小山 翔吾さん

小山さん.jpg

22歳 倉井東原在住(長電バス勤務)
北部高校卒業の元高校球児
父が長電バスで働いているのを見て、
バスの運転手で全国あちこちに行けるのもいいなぁと思い、
長電バスに就職
現在は路線バスの運転手として飯綱町の中も走っている

飯綱町の良いところはどんなところですか

自分は15歳から壮友、18歳から公民館・青年団・消防団に入って活動してきましたが、みんなの団結力がすごいですね。行事をやるにも完成度が高いです。町外のお祭りや消防団に入っている方は高齢化していますが、倉井は若者が中心なのでエネルギッシュでパワーがあります。
壮友(16歳~40歳までの有志で、お祭りで笛や太鼓に合わせて獅子を舞う人たち)は小さい頃から練習を見に行っていてなじみがあり、物心ついたときから太鼓のリズムを覚えていました。壮友で活動していた流れで青年団・公民館・消防団にも入りました。行事も楽しいのでやりがいもありました。

子どもの頃は何をして遊んでいましたか

小学生の頃から野球をやっていたので、休日はグラウンドで野球をしていました。用水路に入って遊んだり、田んぼの中で雪遊びをしたり、学校の帰り道でりんごを採って食べながら帰ってきました。

その頃はゲームもあったのですが、ほぼ外で遊んでいました。

高校生になっても土日は野球をしていました。姉が東京にいたので東京に遊びにも行っていましたが、都会は遊ぶにはいいけど、就職を考えた時にはやっぱり慣れた地元でしたかったし、都会で働いていける自信はありませんでした。一度は飯綱町から出てみたいですが、いずれ結婚したらここに家を建てて住みたいです。

飯綱町に期待することはありますか

長野市までの交通の便が悪いので、電車の本数を増やしてほしいのと、仕事で牟礼駅前をバスに乗って走っているので、踏切周辺の道を広げてほしいです。
大きな企業や産業が入ればもっと雇用が増えて活性化するのではないかなと思います。
この町で働ける場所があって住む家があればもっと人口も増えると思うし、ここで住み続けたい人も増えると思います。

小林 政幸さん

小林さん.jpg

36歳 倉井川西在住(役場職員)
20歳まで飯綱町で生活
大学進学後、群馬で22歳まで生活
卒業後は東京で現場代理人の仕事に就き、その後全国のあちこちに転勤
28歳で会社を辞め、資格取得の勉強をしながら1年間旅行をした
29歳で長野市内の建設会社に就職
その後地元で今まで経験したことを活かしたいと思い、飯綱町役場に就職
現在は建設水道課に勤務
 

町外に出て気づいたことはありますか

外に出たことによって飯綱町の見え方が変わりました。県外に出たら広い視野を持てたけど、地域の人との濃いつながりや結束力などは感じられなかったです。
また、自分が飯綱町を出るまでは18歳で県外に出ていく友達が多く、寂しく感じていました。
しかし、自分が県外に出てから戻ってきたら、意外と知り合いが飯綱町に戻ってきていてびっくりしました。

飯綱町の良いところはどんなところですか

町への誇りを持って活動している人が多いですね。地元愛が強いです。
特に壮友は伝統を引き継いでいくものですし、子どもの頃からなじみがあるので気持ちが熱い方が多いです。
空気や水がおいしいし、災害が少ない。長野市や新潟に近くアクセスも良い。教育施設も多いので子どもを育てるにはいい環境だと思います。
公民館・壮友・消防団に29歳から参加していますが、地元の同級生や同年代の人が多く、みなさんが頑張っている姿を見て「自分も20歳くらいから入っていればよかったな~」と思いました。

飯綱町の残念なところはどんなところですか

残念なところは、町のいいところを発信する力が弱く苦手なことだと思います。
でも最近はメディアに取り上げられることが多く、飯綱町の認知度も上がってきたと思います。
地域性が移住者に対して排他的に感じます。人と違うことを受け入れにくく、変化に恐怖や不安を感じる方が多い気がします。
地元の方の結束力が強いことはいいことですが、逆に輪の中に入りづらく感じることもあると思います。
色々な意見や考えやアイデアを柔軟に受け入れて、今までの良いところは受け継ぎ、変えたほうが良いところは思い切って変えていく行動や勇気が必要だと思います。

カテゴリー

先頭に戻る