マルチ(農業用) |
|
引き取りできない |
農協か販売店へ依頼する |
マレットゴルフ用具(スティック) |
|
金属類 |
|
マレットゴルフ用具(ボール) |
|
その他プラスチック |
|
マンガ本 |
|
雑誌・その他の紙 |
ひもで十文字にしばる |
万年筆 |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
万歩計 |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
ミキサー |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
ミキサー(ガラス) |
|
埋立ごみ |
割れてしまったものは新聞紙に包み、中身を書いて指定袋に入れる |
ミシン(電動式) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
ミシン(足踏み) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
おたま(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
ミット(スポーツ用) |
|
可燃ごみ |
|
ミニカー(金属製) |
|
金属類 |
|
ミニカー(プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
ミニコンポ(オーディオセット) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
ミルク缶 |
|
缶類 |
|
虫かご(金属製) |
|
金属類 |
|
虫かご(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
蒸し器(金属製) |
|
金属類 |
|
蒸し器(木製) |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
蒸し器(電気式) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
おぼん(トレー)(木製) |
|
可燃ごみ |
|
虫メガネ |
|
|
品名「メガネ」参照 |
むしろ |
|
可燃性粗大ごみ |
ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
無線機(トランシーバー) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
メガネフレーム(金属製) |
|
金属類 |
|
メガネフレーム(プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
メガネレンズ(ガラス製) |
|
埋立ごみ |
指定袋に入れる |
メガネレンズ(プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
目覚まし時計(電池式) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
目覚まし時計(機械式) |
|
金属類 |
|
メジャー(金属製) |
|
金属類 |
|
おぼん(トレー)(金属製) |
|
金属類 |
|
メジャー(プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
メロディオン(楽器) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
毛布 |
|
古着 |
汚れや臭いのあるもの、破れているものは「可燃ごみ」へ |
モーター |
|
金属類 |
|
餅つき機 |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
モップ |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
物置(金属製) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
ものさし |
|
|
品目「定規」参照 |
物干し(洗濯バサミつり下げ型)(金属製) |
|
金属類 |
|
物干し(洗濯バサミつり下げ型)(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
おぼん(トレー)(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
物干し竿 |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す
金属製のものは長さ1m程度にすれば「金属類」へ |
物干し台(コンクリート台) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
やかん |
|
金属類 |
|
焼き網 |
|
金属類 |
|
焼き物(陶磁器) |
|
埋立ごみ |
指定袋に入れる |
薬品類 |
|
引き取りできない |
販売店か処理業者へ依頼する |
ヤッケ(防寒着) |
|
古着 |
汚れや臭いのあるもの、破れているものは「可燃ごみ」へ |
柳行李 |
|
可燃性粗大ごみ |
ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
浴衣 |
|
古着 |
汚れや臭いのあるもの、破れているものは「可燃ごみ」へ |
雪かき(スコップ)(金属製) |
|
金属類 |
|
おまる(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
きれいにして出す |
雪かき(スコップ)(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
雪かき(スコップ)(柄:金属製) |
|
金属類 |
|
雪かき(スコップ)(柄:プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
雪かき(スコップ)(柄:木製) |
|
可燃ごみ |
|
雪かき(スコップ)(金属、プラ、木製複合品) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す アルミ製柄にプラスチックコーティングされたものも含む |
湯たんぽ(金属製) |
|
金属類 |
|
湯たんぽ(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
指輪 |
|
金属類 |
|
湯沸かし器(ガス給湯器・台所用・設備でないもの) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるもの及びガス給湯器・台所用は「不燃性粗大ごみ」へ 電池類・ホースは取り外す |
洋服タンス |
|
|
品目「家具類」参照 |
おむつ(布、紙おむつ) |
|
可燃ごみ |
汚物を取り除いて、新聞紙等に包む |
浴槽 |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す
できるだけ販売店か処理業者へ依頼する |
よしず |
|
可燃性粗大ごみ |
ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
ライター(金属製) |
|
金属類 |
ガスは屋外で完全に抜く |
ライター(使い捨て) |
|
埋立ごみ |
ガスは屋外で完全に抜く
金属部分は取り外して「金属類」へ |
ラケット |
|
|
品目「テニス道具」参照 |
ラジオ(ラジカセ) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ 電池類は取り外す |
ラジコン |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
ラップ(家庭食品用) |
|
可燃ごみ |
|
ラップ外箱(芯:紙製) |
|
雑誌・その他の紙 |
|
ラップ外箱(カッター:金属製) |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
おむつ(カバー) |
|
可燃ごみ |
|
ラップ(商品を包んでいたもの) |
|
プラスチック製容器包装 |
汚れを落とす |
ラムネのびん |
|
びん類 |
飲み口のプラスチックは取る |
ランチジャー(保温弁当) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
ランドセル(学生かばん) |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
ランタン(ランプ)(金属製) |
|
金属類 |
燃料を抜く |
ランタン(ランプ)(電気、電池式) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 蛍光管類、電池類は取り外す |
ランタン(ランプ)(ガラス) |
|
埋立ごみ |
割れてしまったものは新聞紙に包み、中身を書いて指定袋に入れる |
リール |
|
|
品目「釣り道具」参照 |
リコーダー |
|
その他プラスチック |
|
リップスティック(カバー:プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
おもちゃ(金属製) |
|
金属類 |
電池類は取り外す |
リップスティック(カバー:金属製) |
|
金属類 |
中身は「可燃ごみ」へ |
リモコン |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
リヤカー |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
リュックサック |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
リンスの容器 |
|
|
品目「シャンプーの容器」参照 |
ルーズリーフ |
|
雑誌・その他の紙 |
|
ルーズリーフ(表紙:プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
ルーズリーフ(留め具:金属製) |
|
金属類 |
|
ルーフキャリア(自動車用) |
|
|
品目「カーキャリア」参照 |
ルーペ(拡大鏡) |
|
|
品目「メガネ」参照 |
おもちゃ(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
金属部分は取り外して「金属類」へ 電池類は取り外す |
ルームランナー |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |