花びん(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
鎌(稲刈り、草刈り) |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ 木製柄は、できるだけ取り外し「可燃ごみ」へ |
釜 |
|
金属類 |
|
カミソリ(金属製) |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
カミソリ(柄:プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
袋から出ないように刃の部分を包む |
髪の毛 |
|
可燃ごみ |
|
紙パック(牛乳、ジュース等) |
|
紙パック |
中を洗って開き、乾かしてしばる 内側にアルミ箔が貼付されたものは「可燃ごみ」へ |
紙袋 |
|
雑誌・その他の紙 |
紙以外の部分は取り外し十文字にしばる 防水加工されたものは「可燃ごみ」へ |
かめ(瀬戸物) |
|
埋立ごみ |
指定袋に入れる |
ガムテープ |
|
可燃ごみ |
|
カメラ(使い捨て) |
|
可燃ごみ |
|
カメラ(一眼レフ、デジタルカメラ等) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
カメラ(機械式) |
|
金属類 |
|
蚊帳(かや) |
|
可燃ごみ |
|
カラーボックス(木製) |
|
可燃性粗大ごみ |
ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
カラオケ機 |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ
電池類は取り外す |
ガラス |
|
埋立ごみ |
割れてしまったものは新聞紙に包み、中身を書いて指定袋に入れる |
刈払機(ビーバー) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
刈払機(替刃) |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
革製品 |
|
可燃ごみ |
|
瓦 |
|
引き取りできない |
販売店か処理業者へ依頼する |
缶(アルミ、スチール)(飲料用、食料品用) |
|
缶類 |
中を洗浄する(錆びた缶可) |
缶(アルミ、スチール)(塗料用、オイル用) |
|
金属類 |
中身を使い切る |
缶(アルミ、スチール)(農薬類) |
|
引き取りできない |
販売店か処理業者へ依頼する |
換気扇(家庭用) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
缶切り |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
緩衝材(発泡スチロール) |
|
プラスチック製容器包装 |
プラマークを確認し、汚れを落とす 指定袋に入れる |
緩衝材(気泡緩衝材) |
|
プラスチック製容器包装 |
汚れを落とす |
緩衝材(その他緩衝材) |
|
可燃ごみ |
|
乾燥機(衣類用) |
|
家電4品目 |
家電リサイクル法による引取り |
乾燥機(食器用)(設備でないもの) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
乾燥剤(食品用) |
|
可燃ごみ |
|
乾電池 |
|
乾電池類 |
袋から出して指定箱へ入れる |
感熱紙 |
|
可燃ごみ |
古紙類に混ぜないこと |
キーボード(楽器) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
木くず(枝葉等) |
|
可燃ごみ |
指定袋に入れる |
木くず(丸太等) |
|
可燃性粗大ごみ |
ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
ギター |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
基板(プリント基板) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ |
着物(和服) |
|
古着 |
汚れや臭いのあるもの、破れているものは「可燃ごみ」へ |
脚立(アルミ、スチール)(小型) |
|
金属類 |
長さ1m程度のもの |
脚立(アルミ、スチール)(大型) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
キャリーバッグ |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
急須(金属製) |
|
金属類 |
|
急須(陶磁器製) |
|
埋立ごみ |
指定袋に入れる |
急須の茶こし(金属製) |
|
金属類 |
|
牛乳パック |
|
紙パック |
中を洗って切り開き、乾かしてしばる |
牛乳びん |
|
引き取りできない |
リターナブルびんは販売店へ
割れてしまったものは「びん類」へ |
鏡台 |
|
|
品目「家具類」参照 |
給油ポンプ(手動式) |
|
その他プラスチック |
|
給油ポンプ(電池式) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |
金庫(耐火) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
金庫(手提げ) |
|
金属類 |
|
クーラー |
|
家電4品目 |
家電リサイクル法による引取り |
クーラーボックス |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
空気清浄機 |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものやフロン等処理困難物を含んだものは「不燃性粗大ごみ」へ |
空気ポンプ(自転車用) |
|
金属類 |
プラスチック製は「その他プラスチック」へ |
釘 |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
草刈機(肩掛け、自走式、乗用) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す 燃料タンクを空にする |
草刈機の替刃 |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
くし(金属製) |
|
金属類 |
|
くし(木製) |
|
可燃ごみ |
|
くし(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
串(金属製) |
|
金属類 |
刃物用コンテナへ |
串(竹製) |
|
可燃ごみ |
|
薬(飲薬、点眼、点鼻薬) |
|
可燃ごみ |
|
薬(飲薬等)の包装シート |
|
プラスチック製容器包装 |
プラマークを確認して、汚れを落とす |
薬(飲薬等)の容器(プラスチック製) |
|
プラスチック製容器包装 |
プラマークを確認して、汚れを落とす |
薬(飲薬等)の容器(ガラスびん) |
|
びん類 |
中を洗浄する |
口紅 |
|
可燃ごみ |
|
口紅カバー(金属製) |
|
金属類 |
中身は「可燃ごみ」へ |
口紅カバー(プラスチック製) |
|
可燃ごみ |
|
靴(布、皮、革、ゴム製) |
|
可燃ごみ |
金属部分は取り外して「金属類」へ |
靴(スキー、スノーボード等) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
靴(スケート、ローラースケート等) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
靴下 |
|
可燃ごみ |
|
クッション |
|
可燃ごみ |
指定袋に入らない場合は、ながの環境エネルギーセンターへ直接搬入(有料) |
靴べら(木製) |
|
可燃ごみ |
|
靴べら(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
靴べら(金属製) |
|
金属類 |
|
グラインダー(工具) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ |
グリス |
|
可燃ごみ |
紙や布に包む |
クリーニングの包装(ビニール袋) |
|
可燃ごみ |
|
車椅子 |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
グレーチング(側溝用) |
|
不燃性粗大ごみ |
粗大ごみの日に出す |
クレヨン |
|
可燃ごみ |
|
クレヨンケース(プラスチック製) |
|
プラスチック製容器包装 |
プラマークを確認して、汚れを落とす |
クレヨンケース(紙製) |
|
雑誌・その他の紙 |
中が汚れているものは「可燃ごみ」へ |
グローブ(スポーツ用) |
|
可燃ごみ |
|
グローランプ |
|
蛍光管類 |
指定収集日に出す |
鍬(くわ) |
|
金属類 |
木製柄はできるだけ取り外す |
軍手 |
|
可燃ごみ |
|
蛍光管 |
|
蛍光管類 |
指定収集日に出す
箱、ひもを取り除いてダンボール箱へ |
蛍光灯器具(家庭用) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 一辺が50㎝を超えるものは「不燃性粗大ごみ」へ 蛍光管類を取り外す |
蛍光灯カバー(木製) |
|
可燃ごみ |
|
蛍光灯カバー(金属製) |
|
金属類 |
|
蛍光灯カバー(プラスチック製) |
|
その他プラスチック |
|
携帯電話(PHS含む) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 個人情報を消去する 電池が手で外せるものは、取り外す |
携帯電話(PHS含む)(アダプター等) |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ |
携帯用音楽プレーヤー |
|
小型家電 |
役場窓口で受付(平日9:00~17:00)後、小型家電ステーションへ 電池類は取り外す |