キャッチアップ接種とは
HPVワクチンは平成25年4月から定期予防接種となったものの、副反応等の報告により、同年6月以降「積極的接種勧奨の差し控え」の措置となっていました。しかし、厚生労働省の会議(厚生科学審議会)にて最新の知見を踏まえ、HPVワクチン接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められ、令和3年11月26日に積極的勧奨の差し控えの措置が終了となりました。
積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保するため、令和4年4月から3年間「キャッチアップ接種」を実施しています。
「キャッチアップ接種」では積極的勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった女性が、従来の定期接種の対象年齢を超えてHPVワクチンを接種することができます。
キャッチアップ接種についての関連リンク
対象者
飯綱町に住民登録があり、HPVワクチンの3回接種が完了していない以下の対象者は無料で残りの回数分を接種することができます。
年度 |
生年月日 |
---|---|
令和4年度 |
平成9年4月2日〜平成18年4月1日 |
令和5年度 |
平成9年4月2日〜平成19年4月1日 |
令和6年度 |
平成9年4月2日〜平成20年4月1日 |
実施期間
令和4年4月1日から令和7年3月31日まで
接種回数
3回接種のうち未接種回数分(過去に1回または2回接種したことがある方は、同じ種類のワクチンを残りの回数分無料で接種できます)
費用
無料(2価HPVワクチン、4価HPVワクチン、9価HPVワクチン)
接種場所
町内医療機関又長野県内で予防接種相互乗入れ制度に参加している医療機関
持ち物
- 町から交付された予審票
- 母子健康手帳など接種履歴のわかるもの
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
注意事項
- かかりつけ医とよく相談して接種するか決めてください。
- このワクチンを受けたあと30分ほどは、座って様子をみてください。
- ワクチンを受けた日は激しい運動はやめてください。
参考リーフレット