町内にお住まいの児童(年長含む)・生徒を対象に自転車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します
補助対象者
- 飯綱町に住所を有し、かつ、現に居住している児童および生徒
- 補助金の交付申請を行う年度の3月31日において、満6歳から満15歳までの者
- 過去に、長野県内の他の市町村で、長野県が実施する自転車乗車用ヘルメット購入支援事業補助制度の適用を受けていない者
- 同一の補助対象経費に対する他の補助金の交付を受けていない者
※補助金の交付は、補助対象者1人につきヘルメット1個かつ1回限りです
補助費用
- 補助金の額は、ヘルメット購入費用の2分の1の金額で、上限は2,000円
- 100円未満の端数が生じた場合は、切り捨てとする
補助対象のヘルメット
- 令和6年1月1日以降に購入した新品の自転車乗車用ヘルメット
- 安全基準マーク(SG、JCF、CE、GS、CPSC、ASTM、JIS、MIPS)の表示があるもの
※上記以外のマークにつきましては、お問い合わせ下さい。
申請方法等
ヘルメットを購入した日から90日以内に、必要書類を飯綱町役場建設水道課窓口までご提出ください。
ただし、令和6年1月1日から令和6年3月31までにヘルメットを購入した場合は、令和6年6月30日までに必要書類をご提出ください。
※申請にあたっては、保護者の同意が必要です。
必要書類
- 飯綱町自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書兼交付請求書(様式第1号)
- ヘルメットの購入に要した経費の支払い手続きが完了したことを証する書類(領収書など)
- 安全基準の認証等の確認ができるもの(ヘルメットの写真、保証書など)
- 申請者本人の確認ができるもの(学生証、マイナンバーカード、保険証など)