印鑑登録の申請

登録できる方

 飯綱町に住民登録されている15歳以上の意志能力を有する方

  • 未成年の方は親権者の同意書が必要です。
  • 成年被後見人は印鑑登録できません。

申請場所

 住民環境課住民係窓口

申請方法

即日登録が可能な申請

《1》顔写真付きの本人確認書類がある場合

●必要なもの
  • 官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(登録する本人のもの)
     (運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード等)
  • 登録する印鑑
●手続きの流れ

1.本人が上記「必要なもの」をお持ちの上、窓口で申請

2.印鑑登録証を交付

《2》飯綱町で既に印鑑登録している方が保証人になる場合

●必要なもの
●手続きの流れ1.保証書の記入
  • 保証人は、飯綱町で印鑑登録をしている方に限ります。
  • 保証人は、あらかじめ印鑑登録申請書「保証書」欄を記入・押印(登録印)してください。
  • 押印した印鑑が登録印と相違する場合は受付できませんのでご注意ください。

2.本人が上記「必要なもの」をお持ちの上、窓口で申請

3.印鑑登録証を交付

 

照会書による申請

  • 郵送による照会を行うため、登録までに数日かかります。
  • 印鑑登録証の交付を受けるまでに、窓口での手続きが2回必要となります。(書類に不備等ない場合)

《1》顔写真付きの本人確認書類がない場合

1回目
●必要なもの
●手続きの流れ

1.本人が窓口で申請

2.照会書の発送
  • 住民係より郵便で住所地へ照会書をお送りします。
  • 照会書が届きましたら、回答書(照会書下部)に必要事項を記入、および登録する印鑑を押印してください。
2回目
●必要なもの
  • 登録する印鑑
  • 記入・押印した回答書
●手続きの流れ

1.本人が回答書と登録する印鑑を住民係窓口へお持ちください。

2.印鑑登録証を交付

《2》代理人が手続きする場合

1回目
●必要なもの
  • 官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(代理人のもの)
     (運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード等)
  • 登録する印鑑
●手続きの流れ

1.代理人が窓口で申請

2.照会書の発送
  • 住民係より郵便で登録する本人の住所地へ照会書をお送りします。
  • 照会書が届きましたら、回答書および委任状(照会書下部)に必要事項を記入、および登録する印鑑を押印してください。
  • 記入した回答書および委任状と登録する印鑑を代理人にお渡しください。
2回目
●必要なもの
  • 登録する印鑑
  • 登録する本人が記入・押印した回答書および委任状
  • 官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類(代理人のもの)
     (運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カード等)
    ※1回目に窓口にお越しになる代理人と異なる場合のみ
  • 代理人の印鑑(認印)
●手続きの流れ

1.代理人が上記「必要なもの」お持ちの上、窓口にて手続き。

2.印鑑登録証を交付

 

登録できる印鑑について

  • 住民基本台帳に登録されている氏名、氏、名、旧氏を組み合わせたもの
  • 印影の大きさが1辺8ミリ以上25ミリ以内の正方形に収まるもの
  • ゴム印など印形が変形しやすいもの、同一世帯内で同じ印鑑の登録はできません。
  • 登録できる印鑑は1人1個に限ります。

 

登録手数料

300円(再登録含む)

  • 印鑑登録証をなくされた場合や、改印される場合も再登録となります。

 

印鑑証明書

印鑑登録証明書の請求をご覧ください。

添付ファイル

印鑑登録廃止申請書 (PDF 183KB)

カテゴリー

閲覧履歴

このページのトップへ

このページのトップへ

お知らせ

イベント

入札・契約

プレスリリース

くらしのガイド