HOMEくらし・手続きマイナンバーマイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカードの申請をされた方へ

マイナンバーカードの交付の準備が整い次第、順次、お受け取りのご案内通知を郵送いたします。
交付のご案内がすでに届いている方で、まだマイナンバーカードの受取りがお済でない場合もお早めにお越しください。

受取り予約

マイナンバーカードの受け取りは、予約制とさせていただきます。
交付の通知が届きましたら、以下のいずれかにて予約をお願いいたします。

(1)予約専用WEBサイトからの予約

(2)電話予約

  受付時間:平日(祝日を除く)8時30分〜17時15分

  • ご予約のない場合、状況によっては、当日お渡しできないこともありますのでお気をつけください。
  • システムの不具合等により、やむを得ず当日交付できないこともありますので、何卒ご了承ください。

交付場所

飯綱町役場 第1庁舎 住民係窓口

交付可能日時

 

 月曜日

午後1時30分〜午後6時45分   

 火曜日〜金曜日

午前9時00分〜午後4時20分

 ▼土日・祝日の交付は行っておりません。

必要なもの

持ちものに不足がある場合や交付要件が整っていない場合は、マイナンバーカードをお渡しできませんので、ご注意ください。

◆ご本人(15歳以上の方)が受取る場合

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
     ▼裏面「回答書」欄へ日付・ご住所・お名前を記入の上、押印してください。
  2. 通知カード
     ▼回収しますので必ずお持ちください。
     ▼紛失の場合は、紛失届を記入していただきます。印鑑(認印)をお持ちください。
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. 本人確認書類
     下記【本人確認書類について】からいずれか 
     (1)Aから1点 (2)Bから2点
     
本人確認書類について

窓口でコピーを取らせていただきます。あらかじめご了承ください。

▼有効期限があるものは期限内、いずれも原本に限ります。

本人確認書類一覧

A

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳(顔写真付き)、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可書

B

健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、介護保険被保険者証、医療受給者証、生活保護受給者証、学生証、社員証、本人名義の預金通帳、キャッシュカード、官公署発行の顔写真付き身分証明書 など

 

◆15歳未満の方、成年被後見人の方が受取る場合

必ず、本人と法定代理人が一緒にお越しいただく必要があります。
15歳未満の方や成年被後見人の方のみまたは、法定代理人の方(親権者または成年後見人)のみお越しいただいた場合は、マイナンバーカードを交付できません。
 

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
     ▼裏面「回答書」欄へ日付・ご住所・お名前を記入の上、押印してください。
  2. 通知カード
     ▼回収しますので必ずお持ちください。
     ▼紛失の場合は、紛失届を記入していただきます。印鑑(認印)をお持ちください。
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. 15歳未満の方および成年被後見人の本人確認書類
     上記【本人確認書類について】からいずれか
     (1)Aから1点 (2)Bから2点
  5. 代理人の本人確認書類
     上記【本人確認書類について】からいずれか
     (1)Aから1点 (2)Bから2点
  6. 代理権の確認書類
     ○本人が15歳未満の方の場合
      ・親権者であることが分かる戸籍謄本
       本籍地が飯綱町の場合や、本人と法定代理人が同一世帯である場合は不要です。
     ○本人が成年被後見人の場合
      ・成年後見人であることを証明する登記事項証明書
     

代理人の方が受取る場合

代理人の受け取りが認められるのは、本人が病気や身体の障がい等により来庁できない場合に限られます。仕事や学業の都合などの理由では、代理人が受け取ることができませんのでご注意ください。
 

  1. 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)
     ▼裏面「回答書」欄へ日付・ご住所・お名前を記入の上、押印してください。
     ▼裏面「委任状」欄に委任する旨、記入・押印してください。
     ▼暗証番号記載欄に暗証番号を記入し、目隠しシールを貼付の上、代理人の方に暗証番号を知られることのないようにして
      お持ちください。
  2. 通知カード
     ▼回収しますので必ずお持ちください。
     ▼紛失の場合は、紛失届を記入していただきます。印鑑(認印)をお持ちください。
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  4. 本人の本人確認書類
     上記【本人確認書類について】からいずれか
     (1)Aから2点 (2)AとBから1点ずつ (3)Bから3点(うち顔写真付きを1点)
  5. 代理人の本人確認書類
     上記【本人確認書類について】からいずれか
     (1)Aから2点 (2)AとBから1点ずつ
  6. 代理権の確認書類
    次のいずれか
    (1)個人番号カード交付・電子証明書発行通知書 兼 照会書(ハガキ)の裏面「委任状」欄に記入したもの
    (2)代理人への委任の事実を確認できるもの
  7. 本人が受取りが困難であることを証する書類
    診断書、本人が施設等に入所している事実を証明する書類、障害者手帳 など
     

暗証番号の設定

マイナンバーカードの受取りの際に、窓口にて4つの暗証番号を設定していただきます。
あらかじめ暗証番号を決めてから窓口にお越しください。

▼代理人の方が受取る場合の暗証番号の設定は、職員が行います。

▼2.3.4の暗証番号はすべて同じ番号でも構いません。

暗証番号設定一覧

1 署名用電子証明書暗証番号

英大文字と数字
6文字以上16文字以下

e-TAXによる税の電子申請などインターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
▼15歳未満の方および成年被後見人には発行されません。

2 利用者用電子証明書暗証番号 数字4桁 住民票など証明書のコンビニ交付やマイナポータルの際、インターネットサイトやコンビニ等のマルチ情報端末にログインする際などに利用します。
(コンビ二交付サービスに関しましては、飯綱町では順次対応予定です。)
3 住民基本台帳用暗証番号 数字4桁 転入手続きやカードの住所・氏名等の変更手続きなどに利用します。
4 券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁 個人番号や基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)を確認する際に利用します。

カテゴリー

閲覧履歴

このページのトップへ

このページのトップへ

お知らせ

イベント

入札・契約

プレスリリース

くらしのガイド