ワクチン接種証明書(国内用、海外用及び国内用)及び予防接種済証について
対象者
臨時接種時に住民票が飯綱町にあった方
証明書の種類
ワクチン接種証明書(国内用、海外及び国内用)
- 紙版 接種証明書(郵送か健康管理センター窓口にて申請)
予防接種済証(接種したときにお渡ししている証明)
(アプリ版及びコンビニでの交付は令和6年3月31日をもって終了しました)
ワクチン接種証明書について
接種証明書を希望される方は、郵送か健康管理センター窓口での申請により発行できます。
郵送か窓口にて申請する場合
必要書類
ワクチン接種証明書(海外及び国内用)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
様式 予防接種証明書交付申請書 (PDF 60.7KB) - 有効期間内の旅券(パスポート)のコピー
旅券に旧姓、別姓、別名の記載がある場合は、それらが確認できる確認書類の写し(旧姓併記されたマイナンバーカード、運転免許証、戸籍抄本、住民票、当該別名別性の記載がある外国の旅券など) - 「接種済証(臨時)」または「接種記録書」のコピー
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)のコピー
- 郵送を希望する方 返信用封筒(110円切手を貼付し、返送先住所と宛名を記載)
ワクチン接種証明書(国内用)
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
様式 予防接種証明書交付申請書 (PDF 60.7KB) - 「接種済証(臨時)」または「接種記録書」のコピー
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)のコピー
- 郵送を希望する方 返信用封筒(110円切手を貼付し、返送先住所と宛名を記載)
代理の方が請求する場合、代理申請するの方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)のコピー
申請先
〒389−1211 上水内郡飯綱町大字牟礼2220
飯綱町健康管理センター 宛
注意事項
対象となるのは、飯綱町に住民票があるときに接種した記録です。他の市町村に住民票があった時の接種記録は、住民票があった市町村への申請が必要です。
発行まで時間がかかります(即日交付はできません)ので、必要な方は余裕をもって申請してください。
「接種済証」または「接種記録書」を紛失された場合は、接種記録を確認する必要があるため、発行までに更に時間がかかります。
予防接種済証
新型コロナウイルスワクチンを接種した方全員に、次の書類をお渡ししております。
この書類によって接種済みであることを示すことができます。
- 「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」 接種を受けた会場、または医療機関等で接種後にお渡ししてます。
- 「新型コロナワクチン接種記録書」 医療従事者等で接種券を持たずに接種を受けた方用