高齢者のインフルエンザ定期予防接種について
予防接種法により65歳以上の飯綱町民の方は、ご本人が希望する場合、一部公費負担でインフルエンザ定期予防接種が受けられます。
- 本人の意思確認ができない場合は、定期予防接種として受けられません。
接種対象者
接種日現在、飯綱町に住所がある以下のいずれかに当てはまる方
- 65歳以上の方(満年齢)。
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又は、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障がい(身体障害者手帳1級)を有する方。身体障害者手帳持参により接種できます。
接種期間
毎年10月1日から同年12月28日まで
上記は補助の対象期間です。実際に接種を受けられる日程につきましては、医療機関毎に異なりますので、各医療機関にご確認ください。
実施場所
長野県内の指定医療機関
町内医療機関
- 町立飯綱病院 電話026-253-2248
- ながさき医院 電話026-253-5858 (令和6年度は12月のみ)
- 仲俣医院 電話026-253-2027
町外指定医療機関(長野県予防接種相互乗り入れ事業)による場合
町外の指定医療機関で接種を希望する場合は、事前に飯綱町健康管理センターへご連絡ください。
予診票など必要な書類を受け取ってから接種を受けてください。
なお、飯綱町健康管理センターは、平日午前8時30分から午後5時15分まで開所しています。
接種料金
本人負担 1,000円(接種を受ける医療機関へお支払いください)。
- 実施期間以外や2回目以降の接種は全額自己負担です。また、対象年齢以外も同様です。
- 生活保護受給者は料金免除証明書持参で無料。
助成回数
1回
持ち物
・保険証または資格確認書もしくは保険証利用登録済みのマイナンバーカード
・接種料2,000円
・町外の医療機関で接種の時は、予診票、接種済証(健康管理センターにて交付します)