HOME観光・歴史文化アップルミュージアム令和7年度に開催される企画展・イベントのお知らせ(いいづなアップルミュージアム)

令和7年度に開催される企画展・イベントのお知らせ(いいづなアップルミュージアム)

令和7年度にいいづなアップルミュージアムで開催される企画展・イベントのお知らせです。ぜひご来館ください。

令和7年度 企画展・イベント一覧

 
催し物名 開催日 内容 入場料

終了
林檎の丘アート&クラフト展2025

令和7年3月8日(土曜)から令和7年4月20日(日曜)

絵画、陶芸、クラフト等、多様なジャンルの作家23名による合同作品展 無料
終了
ソコラ ココラ/フィデアのタンザニア孤児支援25年コラボ展

令和7年4月26日(土曜)から令和7年5月18日(日曜)

母国タンザニアの孤児支援活動を25年続けるフィデアさんの歩みと協力者たちのアートを展示 無料
終了
春の芝広場まつり
令和7年5月6日(火曜) 芝広場にはキッチンカーやワークショップなどが出展。ミュージアム内では同時期開催中の企画展とコラボしたコンサート、飯綱町発映画「霊戦士イズナイザー」の完全版を上映 無料
開催中
第4回豊彩会美術展
令和7年5月24日(土曜)から令和7年6月15日(日曜) 「世界でたった1枚の絵を描く」を合言葉として結成された、長野市・飯綱町の20余名の皆さんによる水彩画の作品展 無料
昭和百年・児童たちの原風景
《熊谷元一写真展+紙わらべの世界》
令和7年6月21日(土曜)から令和7年7月21日(月曜) 昭和初期の子どもたちの、のびやかでいきいきした表情を撮り続けた熊谷元一氏の写真と当時の懐かしき様子を和紙人形で表現 無料
鉛筆彫刻人シロイ
芯化のアート
令和7年7月26日(土曜)から令和7年8月24日(日曜) 身近な文房具の鉛筆の芯を削って生まれてくる直径3ミリの緻密な世界。その驚きと感動をご紹介

500円

※障がい者400円、未就学児無料

竹から物語
竹の彫刻 西村大喜の世界
令和7年8月30日(土曜)から令和7年9月28日(日曜) 切った竹の輪のパーツを貼り合わせては削り曲線を描くオブジェを造形。心躍る作品を心がける彫刻家・西村大喜氏の世界

300円

※障がい者200円、未就学児無料

飯綱町のりんごをパリコレへ!
再倖築リメイクファッション展
令和7年10月4日(土曜)から令和7年11月3日(月曜) 飯綱町産のりんご染めの生地をファッションブランド「再倖築」が個性的で唯一無二の衣装を制作しパリコレに参加。その華やかなステージを再現

500円

※障がい者400円、未就学児無料

秋の芝広場まつり 令和7年10月 キッチンカーやワークショップなど様々なブースが出展 無料
大人のピアノ童話の森発表会 令和7年10月26日(日曜) 講師・末高氏のピアノ教室に通う生徒による発表会 無料
ピアノ発表会 令和7年11月5日(水曜) 講師・渡辺氏のピアノ教室に通う生徒による発表会 無料
永森画伯と学ぶ仲間たちの水墨画展8 令和7年11月11日(火曜)から令和7年12月7日(日曜) 日本画家の永森一郎氏が開催する水墨画教室で学ぶ生徒との8回目の合同作品展 無料
第15回飯綱町子ども作品展 令和7年12月13日(土曜)から令和8年1月25日(日曜) 町内の保育園・小学校・中学校の園児、児童、生徒たちによる絵画や工作などを展示 無料
飯綱町文化協会展示の部 令和8年2月 飯綱町文化協会による陶芸、書、絵手紙、俳句等の展示 無料
林檎の丘
アート&クラフト展2026
令和8年3月3日(火曜)から令和8年4月19日(日曜) 絵画、陶芸、クラフト等、多様なジャンルの作家による合同作品展 無料

 

 

カテゴリー

地図

閲覧履歴

このページと関連性の高いページ

このページのトップへ

このページのトップへ

お知らせ

イベント

入札・契約

プレスリリース

くらしのガイド