出前講座ってなに?
住民のみなさんの知りたい、聞きたいというご要望に対して、新鮮な町の情報を担当職員が直接お届けする講座です。この講座により、町政への理解や関心を深めていただくとともに、これからのまちづくりについて、住民のみなさんと一緒に考えていきます。
どんな講座があるの?
おもしろくて、ためになる84講座を用意しました。
誰が申し込めるの?
町内にお住まい(通勤・通学を含む)の方おおむね10人以上のグループでお申し込みください。
開催場所は?
開催場所は町内に限ります。また、申込者の方に開催場所の確保をお願いしております。
費用はかかるの?
職員への講師料や交通費などは一切不要です。
ただし、材料費等で一部実費をいただく場合があります。
お受けできない場合について
政治、宗教または営利を目的とした集まり等における講座の開催は、お受けできません。
申込方法は?
開催希望日の20日前までに、以下の手順により申請してください。
- 講座メニューより希望する講座を決め、担当係と日程や内容について、あらかじめ調整してください。
- 会場を確保し、以下のいずれかの方法により企画課までお申し込みください。
①:オンラインの電子申請フォームから申請(詳細は下記参照)
②:出前講座受講申込書に必要事項を記入の上、「メール」、「郵送」、「企画課窓口に持参」のいずれかにより提出 - 後日、企画課から出前講座決定通知書をお送りいたします。
- 飯綱町出前講座受講申込書 (DOC 30.5KB)
- 長野県政出前講座(長野県公式ホームページ)
【電子申請フォームからの申込方法】
以下のURLにアクセスいただき、申請フォームに必要事項を入力してください。
(24時間申請可能。役場への来庁は不要です。)
https://logoform.jp/form/n5eq/124849
開催後の手続きは?
講座開催後は速やかに、出前講座受講結果報告フォーム(電子申請)によりご報告いただくか、出前講座受講結果報告書に必要事項を記入の上、企画課までご提出ください(メール、郵送可)。
【電子申請フォームからの報告方法】
以下のURLにアクセスいただき、報告フォームに入力してください。
(24時間報告可能。役場への来庁は不要です。)
https://logoform.jp/form/n5eq/126705