牟礼駅周辺整備計画に基づき、鉄道利用促進と利便性の向上のため駅前駐車場及び駅前広場等の整備を進め、駅前ロータリーを含む広場等は平成31年4月26日から供用を開始しました。牟礼駅前第1駐車場及び第2駐車場は「無料駐車場」として、牟礼駅第3駐車場及び第4駐車場は「有料駐車場」としてご利用いただくことができます。(牟礼駅第1駐車場及び第2駐車場は、平成27年3月14日から供用しています)
牟礼駅周辺利用図
駐車場を利用できる自動車の種類
駐車場を使用することができる自動車は、道路運送車両法施行規則(昭和26年運輸省令第74号)別表第1に掲げる普通自動車、小型自動車及び軽自動車(二輪自動車(側車付二輪自動車を除く。)を除く。)であって、長さ5.0メートル以内及び幅2.0メートル以内のものです。
利用できる時間及び利用料等
- 牟礼駅第1駐車場及び第2駐車場(以下「無料駐車場」という。)の利用時間は「終日(日帰り)」となっていますので、日をまたぐ駐車はご遠慮ください。利用時間、利用条件を逸脱して駐車している場合や冬期間における除雪の支障となる場合については利用者又は所有者に車両の移動を請求する場合がありますので、注意してください。
- 牟礼駅第3駐車場及び第4駐車場(以下「有料駐車場」という。)は、1区画月極3,000円の有料駐車場として概ね18区画あります。利用条件を逸脱して駐車している場合や冬期間における除雪の支障となる場合については利用者又は所有者に車両の移動を請求する場合がありますので、注意してください。
- 『宿泊を伴う駐車をご希望の方へ』
- 日をまたぐ(有料駐車場を除く)駐車をご希望の方へは「栄町商店街有料駐車場」をご案内しています。詳細は、一般社団法人 飯綱町観光協会(飯綱町大字豊野4921-1 :牟礼駅舎内)電話026‐253‐7788へお問い合わせください。(受付時間9:00~17:00)なお、水曜日の問い合わせはできません。駐車希望日の2日前までに予約をお願いします。
利用禁止となる自動車
次のいずれかに該当する自動車は、駐車を禁止とさせていただきます。
- 発火性又は引火性の物質を積載している自動車
- 著しく悪臭を発する物質を積載している自動車
- その他駐車場の構造、施設上又は管理上駐車を不適当と認める自動車
禁止行為
駐車場では、次に掲げる行為をしてはいけません。
- 他の自動車の駐車を妨げる行為
- 駐車場の施設を汚したり、損傷する行為
- 駐車場の使用者や、駐車場に用事がある方以外の者が駐車場に立ち入る行為
- その他、駐車場の管理に支障を及ぼす行為
利用許可(登録)が必要です
- 牟礼駅第1駐車場及び第2駐車場(無料駐車場)は、初回利用(車両の変更等)時に必ず登録申請を行ってください。登録申請並びに変更・抹消については、以下の電子申請を行うか、申請書をダウンロードして必要事項を記載し、一般社団法人 飯綱町観光協会(牟礼駅舎内)に届出、または、牟礼駅待合室に備え付けの箱に投函してください。(申請書は、牟礼駅待合室にも備え付けてあります。)
- 飯綱町無料駐車場使用登録
電子申請(LoGoフォーム)
申請書ダウンロード(Micrsoft Word)(DOC 32KB) - 飯綱町駐車場使用許可(登録)変更・抹消
電子申請(LoGoフォーム)
申請書ダウンロード(Micrsoft Word)(DOC 32KB)
2.牟礼駅第3駐車場及び第4駐車場(有料駐車場)は、あらかじめ許可申請を行ってください。
有料駐車場の管理運営は、令和7年4月から指定管理者が行っておりますので、詳細な利用状況及び利用料金の支払い等は、指定管理者にお問い合わせください。
- 指定管理者 一般社団法人 飯綱町観光協会(飯綱町大字豊野4921‐1:牟礼駅舎内) 電話026-253-7788 FAX026‐253‐8820(受付時間9:00~17:00※水曜は除く)利用者の皆様のご協力をお願いします。