令和5年度 事業募集を行います
- 募集期限:令和5年3月1日(水曜日)~17日(金曜日)(期限厳守)
令和5年度において補助金を活用し事業の実施を計画されている団体等がありましたら期限までに申請してください。
皆さんの第1歩を町が応援します
飯綱町では、住民の皆さんが自由な発想で、自ら取り組む活動を資金面で応援します。
もっと暮らしやすい地域にしたい、地域の宝にみがきをかけて輝かせたい、イベントを企画してたくさんの人を集めたいなど、これを機会に、みなさんが思い描く夢を実現させ、新しいまちづくりを始めてみませんか?
令和5年度も引き続き重点テーマを設定します!
町をあげて積極的に取り組んでいきたい事項を、重点テーマとして設定しました。
該当する事業の場合は、補助率をかさ上げします。
重点テーマ
- 町内の景観を良くする事業
- 2050年カーボンニュートラルにつながる事業
補助の対象者
- 町内の区、組、分館及び小中学校のPTA
- 町内に在住、在学、又は在勤の者5人以上で構成され、町内に活動拠点を有する団体
補助金の金額
事業区分 | 通常 | 重点テーマに該当 | ||
---|---|---|---|---|
補助率 | 補助限度額 | 補助率 | 補助限度額 | |
補助対象経費が50,000円未満の事業 | 100%以内 | 40,000円 | 100%以内 | 120,000円 |
補助対象経費が50,000円以上200,000円未満の事業 | 80%以内 | 100,000円 | ||
補助対象経費が200,000円以上1,000,000円未満の事業 | 50%以内 | 200,000円 | 60%以内 | 240,000円 |
補助対象経費が1,000,000円以上の事業 | 20%以内 | 500,000円 | 24%以内 | 600,000円 |
(注釈)補助金の交付は一つの事業につき原則として3回までとします。
対象となる主な活動
- 町民が自主的に実施するまちづくり事業
- 町民自らが実施するまちづくり事業に関する、企画、研究、計画策定を主たる目的とする事業
- (注釈)飲食費、構成員に対する謝礼、団体の経常的な経費(家賃等)等は、対象経費となりません。
- (注釈)営利を目的とした事業、政治、宗教に関わる事業は対象となりません。
新型コロナウイルス感染症対策について
コロナ禍の中でも実行可能となるよう内容を工夫し、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策についても申請書内に記載してください。
申請方法
受付期間内に、申請書に必要事項を記入、必要書類等を添付の上、役場企画課に団体代表者が持参し提出してください。
申請書類等が必要な方は、企画課窓口でお申し出いただくか、本ページ下部からダウンロードしてください。
なお、令和5年度から申請後に事業内容についてのヒアリングを実施します。
ヒアリングは3月20日(月曜日)~24日(金曜日)に実施予定で、申請時に日程調整を行います。
事業の採択
- 事業採択の決定は、交付要綱に基づき自主性、公益性、発展性といった点や計画の熟度等により内容を審査し、予算の範囲において、より効果の高い事業を優先して採択します。結果については4月中旬以降に申請者に通知します。なお、令和5年度当初予算の状況により、事業を実施できない場合があります。