平成17年10月に旧牟礼村、旧三水村が合併して飯綱町が誕生しました。今年で20周年を迎えることから、20年の節目を記念して町では以下の記念事業等を開催します。
【記念行事(予定)】
1 町制20周年記念イベント 9月6日(土)(終了しました)
町制20周年 いいづな町民フェスティバルポスター(PDF 336KB)
飯綱町で初開催のランタンナイト
【参加申込募集中!】 定員に達しました
おかげさまで定員に達しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
なお、ランタンイベントのエリア外から鑑賞することはできます。
【イベント詳細】
開催日:2025年9月6日(土)10:00〜20:00
会 場:飯綱東高原芝広場/周辺施設
プログラム:(詳細は随時更新します)
各種ステージ(飯綱権現太鼓、PRキャラクター集合、GOOD CONNECTIONとコラボした音楽フェス他)
20周年記念ラーメン/waiwai Family Fes!/キッズイベント/キッチンカー、飲食ブース 他
【タイムテーブル】
10:00 オープニングセレモニー/飯綱権現太鼓
11:00 ゆるキャラ大集合(みつどん・アルクマ他)/みつどん音頭をみんなで踊ろう!
20周年記念ラーメンお披露目
12:00 獅子舞/20歳のビデオレター&町制20周年記念動画
13:00 ブレイクダンス(高山心愛さん・結愛さん)
ブレイクダンス体験会
AC長野パルセイロレディーストークショー
14:00 PRキャラクターonステージ
その他ステージイベント
16:00 GOOD CONNECTIONとコラボした音楽フェス
LIKA LIFE ライブ(16:20〜)
Keishi Tanaka ライブ(17:20〜)
18:00 ファイヤーパフォーマンス
19:00 スカイランタン
(18:00〜スカイランタン引き換え受付開始、19:00〜イベント開始)
いいづな愛の町民フェスティバルチラシ(スケジュール) (JPG 1.26MB)
2 開運 なんでも鑑定団 in 飯綱町 9月15日(月:祝)(終了しました)
観覧希望をされ、当選した方には8月25日(月)に返信用はがきを発送しました。
当選された方は、「当選はがき」を当日必ずご持参ください。
3 町民講座講演会 9月28日(日)(終了しました)
9月28日(日)10時から飯綱中学校講堂にて開催します。
本年は「夢を叶えた組織力―なでしこジャパン世界一への軌跡―」を演題に、元サッカー日本女子代表の澤穂希(さわ・ほまれ)氏と鮫島彩(さめしま・あや)氏にご講演いただきます。
4 陸上自衛隊第12音楽隊ふれあいコンサート並びに記念式典 10月3日(金)
陸上自衛隊第12音楽隊ふれあいコンサート
日 時:10月3日(金)12時30分〜14時00分(11時30分開場)
会 場:飯綱中学校 体育館
いいづなふれあいコンサートパンフレット (PDF 1.18MB)
記念式典
日 時:10月3日(金)14時30分〜
会 場:飯綱中学校 講堂
内 容:式辞、来賓祝辞、記念映像鑑賞、功労者表彰
5 いいづな検定 10月26日(日)
\ あなたのあふれる飯綱町への愛をぶつけてみませんか? /
日 時:10月26日(日)10時00分〜11時00分(試験時間50分)
会 場:町民会館 元気の館
定 員:50名
参 加 費:無料 受験者全員に粗品進呈、合格者には合格証書を授与
お申込み:申込はこちら
・小学生以上であればどなたでも受験可能(試験中の付き添い不可)。
・試験実施日2週間ほど前に受験要項と受験票を郵送します。試験会場に受験票をご持参ください。
6 町制20周年記念町民音楽会 12月6日(土)
12月6日(土)9時00分から飯綱中学校講堂にて開催します。
詳細は決まり次第、お知らせします。
○町制20周年記念誌のいいづな検定の答え
問1 飯綱町は2つの村が合併して誕生しました。その2つの村を答えましょう。
答え 牟礼(むれ)村、三水(さみず)村
問2 飯綱町の町章は2つの山がモチーフになっています。その2つの山を答えましょう。
答え 飯縄山、斑尾山 (町章は、781点の公募作品から選ばれました。)
問3 飯縄山の標高は何メートルでしょう。
答え 1,917m
問4 晩年を長野県内で過ごした小林一茶の句「花のかげ あかの他人は なかりけり」の碑があるのは、町内のどこでしょう。
答え ウ 古町・荒井坂
問5 飯綱町(赤塩地域)が舞台となった小説「重右衛門の最後」の作者は誰でしょう。
答え 田山花袋(たやまかたい)
問6 飯綱町唯一の国登録有形文化財は何でしょう。
答え 三水小学校 茶室 法母庵(ほうもあん)
問7 温泉施設「むれ温泉 天狗の館」は冷鉱泉ですが、源泉の温度は何度でしょう。
答え 約25.2℃
問8 飯綱町で古くから栽培されている和りんご品種は何でしょう。
答え 高坂林檎(こうさかりんご)
問9 飯綱町で栽培が盛んな海外品種のりんご「ブラムリー」はどれでしょう。
答え ウ (アは「ベルドボスクープ」、イは「メイポール」)
問10 その昔、日本全土を襲った凶作の際に飯綱三郎天狗が、飯縄山でとれた「天狗の麦飯」と呼ばれる、食べられる○○を日本全国配り、多くの庶民を助けたと伝わっています。さて、その食べられる〇〇とは一体何でしょう。
答え 砂(すな)