HOME子育て・教育子育て支援子ども(18歳到達の年度末まで)の医療費が窓口負担無料
HOMEくらしのガイド子育て・学校子ども(18歳到達の年度末まで)の医療費が窓口負担無料

子ども(18歳到達の年度末まで)の医療費が窓口負担無料

令和7年8月から子どもの福祉医療費が窓口無料になります

 

 子育てを安心して行えるよう医療費の負担軽減を目的に、令和7年8月診療分から0歳から18歳までの医療費(通院・入院)が、医療機関の窓口で無料となります。

新しい受給者証は7月下旬送付予定です。

※ただし、保険適用分に限ります。

 

受給者証を医療機関の窓口で提示できなかった場合

 詳細が確認できる領収書を発行してもらい、診療月を含めて1年以内に保健福祉課の窓口で申請してください。

(注)県外の病院・薬局等では領収書を受け取り、1医療機関1か月ごとにまとめて、『福祉医療給付金支給申請書』に添付して提出してください。
また、病院・薬局に行ってから1年が経つと福祉医療費は支給できませんのでお気をつけください。

届け出が必要な場合

  1. 飯綱町から転出する場合、受給者証を返還してください。転出後、飯綱町の受給者証で受診した場合、返金していただく場合があります。
  2. 加入医療保険(旧保険証)の変更(新しい健康保険被保険者であることを証する書類をお持ちください。)
  3. 受給者証の紛失
  4. 口座振込依頼先の変更(通帳またはキャッシュカードをお持ちください。)

カテゴリー

閲覧履歴

このページと関連性の高いページ

このページのトップへ

このページのトップへ

お知らせ

イベント

入札・契約

プレスリリース

くらしのガイド