研究成果(紀要第7号~)
過去の紀要に掲載された研究成果を順次紹介していきます(一部web上では公開できないものもあります)。
<第7号目次と内容>
・斑尾山苔翁寺・(株)中村建築研究所・飯綱町教育委員会(2020)飯綱町指定有形文化財苔翁寺山門修復報告 1~46
・小栁義男(2020)普光寺村久兵衛行倒一件-村役人がついたウソー (PDF 708KB)
・浦山・富樫・畑中(2020) 飯綱町で行われた「戦前の子どもの遊び」体験講座の記録 (PDF 787KB)
・富樫均(2020)日本の現存氷河と飯綱町との関わり (PDF 881KB)
<第8号目次紹介>
・飯綱町の小豆焼占い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小栁義男 1~23
・飯綱町指定有形文化財苔翁寺仁王像修復報告ー付記 仏師村上刑部についてー
・・・・・・・・・松岡誠一・小山丈夫 25~44
・記憶で綴る昭和初期の北信濃ー暮らしと日々の食事ー・・・・・・・・宮本久子 54~63
・妙高火山群の中でみた飯綱火山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早津賢二 55~64
<第9号目次紹介>
・飯綱町の文化財の特質と課題ー特別展からの逆照射ー
・・・・・・・・富樫 均・中村芳人 1~10
・飯縄火山の現状と課題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早津賢二 11~23
・火山灰層とローム層から見た飯綱町周辺の大地の生い立ち・・・・・竹下欣宏 25~39
・縄文時代の飯綱町ー丸山遺跡・小野遺跡・明専寺遺跡・茶磨山遺跡を中心にー
・・・・・・・・・・・・・・・・綿田弘実 41~78
※ 紀要のバックナンバー(1000円/冊)等の刊行物は歴史ふれあい館で購入できます。