本文へ
ふりがなをつける
読み上げる
背景色
白
青
黒
文字サイズ
小さく
標準
大きく
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
観光・歴史文化
移住
産業・仕事
町政情報
お問い合わせ
サイトマップ
くらし・手続き
戸籍・住民票・印鑑証明
住民登録
戸籍届出
マイナンバー
届出
消防・防災
年金・保険
税金
住まい・土地
環境・ゴミ
上下水道
交通・道路
安全・防犯
ペット・動物
相談窓口
子育て・教育
年齢別子育て情報
子育て支援
母子の健康・予防接種
保育園
小学校・中学校
生涯学習
学校教育・奨学金
人権・平和啓発
学校給食
児童クラブ
飯綱町コミュニティスクール
健康・福祉
児童福祉
高齢者福祉
介護保険
障害福祉
保健・医療
健康増進
予防接種
食育
観光・歴史文化
観光
アップルミュージアム
いいづな歴史ふれあい館
レジャー・スポーツ
文化財
移住
産業・仕事
経営支援・金融支援・企業立地
就労支援
商工業振興
農林業振興
届出・証明・法令・規制
企業の税金
入札・契約
指定管理者制度
人材募集
町政情報
町の概要
組織案内
庁舎案内
町長の部屋
ふるさと納税
施策・計画
都市整備
選挙
財政・行政改革
人事・職員募集
統計・人口
広報・広聴
まちづくり
庁舎建設
HOME
›
お知らせ
›
くらし・手続き
くらし・手続き
2025年4月11日
長野県警公式アプリ「ライポリス」をご活用ください
2025年4月7日
飯綱町猫繁殖制限手術費補助金を交付します
2025年4月7日
町内一斉清掃ボランティア
2025年4月1日
地域拠点バス「iバスコネクト」
2025年4月1日
生ごみ処理機器の購入の補助をします(一部改正について)
2025年4月1日
飯綱町温暖化対策推進補助金を交付します(住宅用太陽光システム、住宅用蓄電システム、V2H充放電システム補助金)
2025年3月27日
「令和6年度飯綱町応援商品券」の配布について
2025年3月5日
町役場での「応援商品券」の受け取りについて
2025年3月4日
講座・イベント
2025年3月4日
夜間の移動手段の一助として「(仮称)よるタク」の実証運行を開始します!
2025年2月26日
飯綱町環境レポートについて
2025年2月26日
飯綱町環境教育等推進行動計画
2025年1月24日
バス共通ICカードKURURUが新しく変わります!
2024年11月1日
令和6年度 住宅の耐震診断及び耐震改修補助の受付終了について
2024年11月1日
令和7年度 住宅の耐震診断及び耐震改修補助の相談・受付について
2024年7月1日
飯綱町一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧
2024年6月21日
飯綱町結婚新生活支援事業補助金
2024年4月4日
【対象者拡大】自転車用ヘルメット購入費用補助のお知らせ
2024年3月21日
「混雑状況等可視化サービス」実証実験を開始します! 〜飲食店の開閉店状況、混雑状況等がわかる〜
2024年2月27日
「飯綱町公共施設予約システム」運用開始します!
2023年10月18日
家計急変世帯に対する長野県・飯綱町価格高騰特別対策支援金について
2023年10月18日
長野県・飯綱町価格高騰特別対策支援金について
2023年6月1日
しなの鉄道 踏切工事の歩行者の通行ついて
2023年5月25日
三水有線放送電話協会 有線電話等の仮復旧について
2023年3月22日
飯綱町ポータルアプリ「iなび いいづな」に新機能を追加しました!
2023年1月18日
「スマート窓口」はじめました!
2023年1月18日
飯綱町ポータルアプリ「iなび いいづな」の運用を開始しました!
2023年1月4日
「可燃ごみ・可燃性粗大ごみ」の処理施設について
2022年12月5日
一定規模以上の盛土等は県の許可が必要になります(お知らせ)
2022年6月6日
夜間延長窓口のご利用について
2022年5月13日
景観届出について
2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税の減免について
2022年2月8日
感染症拡大予防のためのごみの出し方
2021年12月2日
令和3年度国民健康保険税の軽減判定誤りについて
2021年10月14日
気象観測装置「POTEKA(ポテカ)」サービスの利用について
2021年2月10日
飯綱町空き家・空き地バンク
2021年1月4日
オリジナル婚姻届&婚姻記念証をお渡しします
2020年6月5日
「信州屋根ソーラーポテンシャルマップ」をご活用ください
2020年5月15日
通知カードの廃止について
2020年4月1日
新型コロナウイルス感染予防による住民異動や証明書交付、マイナンバーカードなどのお手続きについて
2019年3月20日
夜間延長窓口のご利用について
2019年1月28日
スマホでいいづな通信をみませんか?
2018年6月7日
消費生活相談
2018年6月7日
災害時に備えて、防災の知識を習得しましょう
2017年12月1日
電気柵を設置しているみなさまへ(安全確認)
2017年11月12日
長野県初 貨客混載バスが始まりました。
2017年7月25日
飯綱町空き家家財道具等処分支援補助事業事業