子どもたちの活動の様子
- みみずやさんに教えていただいて「プログラミング」に挑戦!(2年生)
- おいしくなあれ お豆腐作り(2年生)
- 八幡屋礒五郎さんのおかげで調合体験ができました!(4年生)
- 児童会引き継ぎ(5年生)
- ゼロカーボンへの町の取り組み ~総合 SDGsグループの依頼による~(6年生)
- 人感センサーを作ってみよう!(6年生)
- 飯山手すき和紙体験~400年続く伝統の技を体験しました~(4年生)
- マリーゴールドで染めました(3年生)
- がんってどんな病気?(6年生)
- 姿勢教室(全校)
- 算数「プログラミング」みみずやさんと!(第2弾)(1年生)
- 生命の安全教育(1~4年生)
- 算数「プログラミング」みみずやさんと!(第1弾)(1年生)
- きれいに染められた!(2年生)
- みみずやさん、ありがとうございました!(2年生)
- スキー教室に行ってきました(全校)
- 総合的な学習の時間:発表(6年生)
- 延期していた白玉団子作りができました(4年生)
- 収穫したりんごはどこへ(3年生)
- 大きく実ったりんご(3年生)
- リースを作りました!(1年生)
- 読書旬間(全校)
- 室町時代から伝わる ~能楽教室~(6年生)
- おすすめの本を紹介しよう(3年生)
- ちょっとこわい…でもしっかり声をかけて寄り添ってくれると安心! アイマスク・白杖体験(4年生)
- 異学年交流、楽しいうれしい!(1年生)
- 新米を味わおう!(5年生)
- 大豆を収穫したよ(2年生)
- 楽しかったデイサービスセンターのみなさんとの交流(福祉ボランティア委員会)
- 牟礼小249人、11月に何人となかよくなれるかな?(全校)
- 歴史を学ぶ松代こうへの見学(6年生)
- 戸隠地層・化石の見学 「化石に興味がなかったけど、見学したら、とても面白かった!」(6年生)
- 飯綱町から詐欺をなくそう!りんごの収穫(6年生)
- 学校保健委員会「生命の安全教育~大切な自分~」(全校)
- 関川の見学(5年生)
- なかよし集会がありました!(全校)
- カレー、おいしかったよ!!!(1年生)
- のりもの遠足、楽しかったよ(2年生)
- 飯綱町をとび出してきました!(4年生)
- コンバインの見学(5年生)
- 遠足に行ってきました(1年生)
- 協力!+ 学び!+ 絆!= 最高の修学旅行!!(6年生)
- 小玉古道を歩く(6年生)
- 三水小学校1年生と交流(1年生)
- 校外活動(5年生)
- 上下水道施設見学(4年生)
- わくわく未来塾 ルーク先生のお話(全校)
- そろばん学習 みみずやさんのご支援で(4年生)
- 町探検・農業体験(2年生)
- りんごの学習(3年生)
- いっぱいできたよ(1年生)